旅日記:高野山に行ってきたよ

つれづれ旅日記

高野山駅 高野山に行くのにわりと便利な所に住んでいるというのに、一度も行ってないなんて!(普通、私の住んでいる地域の人は小学生くらいで一度高野山に連行されるものなのですが、私の時から林間学校の行き先が変わってしまい結局行かずじまいだった)という現実が少し前から気になっていたので、今回はじめて高野山に行ってみました。なんばから2時間くらいでいける、神秘の山。面白かったです。南海交通社関係の旅行セットでいったので、特急券や高野山での割引券にバスの乗り放題券がついていてお得でしたっ!(ステマ)


【1日目】
ケーブルカー今回はあくまでも「楽して高野山」「精進料理」がテーマだったので、山登りなんてしません。南海電車の特急「こうや」にのり揺られること1.5時間くらい?「極楽橋」というなんだか有り難そうな駅からケーブルカーに乗り込み高野山に入山しました。

高野山駅からはバスに乗って中心部に移動、ひとまず宿泊予定の宿坊に荷物を置いてからお昼ごはんを食べて、いざ観光に出発です。

大門まずは、バスで一番西まで行って、そこで高野山の入り口「大門」を見ました。門しかありませんでしたが大きかったです。ここからは、天気が良ければ淡路島くらいまで見られるようなのですが、山しか見えませんでした。

そこからはぼへぼへと歩いて、壇上伽藍を見に行きました。高野山といえば金剛峯寺!というイメージが強かったのですが、一番のメインどころはこの壇上伽藍なのですね。いろいなお堂が並んでいて壮観でした。
壇上伽藍の入り口らへん 御影堂 金堂
壇上伽藍の入口辺りからの一枚と、弘法大師さんが住まわれていたらしい御影堂(再建)と、そして高野山の総本堂の金堂と。
根本大塔そして、壇上伽藍で一番インパクトのある根本大塔(と「こうやくん」:高野山開山1200年(2017年)のためのマスコットキャラクター)。これは1937年に再建されたものなので、なんというか、どぎつ(略)。

金堂と根本大塔は入場料200円で入場可能。割引券使って二割引。しかし、入り口に人がいるわけではないのでお金払わなくても入れるんですよねぇ……外国人の人で入場料はらうってことに気づいてない人おおくて、入場料コーナーがスルーされてました。

そして次は、私でも知っている金剛峯寺。こちらもこうやくんにお出迎えいただきいざ見学(入場料500円の2割引)
金剛峯寺の入り口 金剛峯寺の庭園 金剛峯寺の台所
内部は撮影禁止のところもあったので、撮影禁止のところで撮影するのもなんだしなーと主に支障のなさそうなところで幾つか。豊臣秀次自刃の間などありました。最後の方にある台所が面白かったです。台所も重要文化財とかいてありました(多分)。

おちゃとおかしそして、金剛峯寺で一番感動したのは、途中の休憩室でお茶とお菓子を頂いたこと!(単純)美味しかったよこのお菓子!休憩コーナーではお坊さんの面白い説法なんかもあって、いろいろ楽しかったです。

阿字観体験さらに、今回写経かなにかしてみたいなーと思っていた所に、ちょうどいい時間に金剛峯寺で飛び込み参加可能な「阿字観体験」(真言宗の瞑想法)を発見。同行者の賛同も得ることができたのでチャレンジしてみました。なんかよくわかんないところはあったのですが、ガイダンスの通りに取り組むと、どこかすっきりしたような……気もします。しかし、この阿字観体験で会得したことは、足がすごくしびれた時も適切に対処したらもんどり打たなくてもいいということですね!やっぱり1時間くらいでは煩悩ははらえませんね!
参考リンク:阿字観体験(金剛峯寺)日経ウーマンの体験記事
個人的には、時間があればぜひともおすすめしたい体験です。次は写経がしてみたい。そして、阿字観と言わず、またどこかで瞑想もしてみたい。

夕飯 朝食で、ちょうどいい時間になったので宿泊先の宿坊に戻り、ある意味メインイベントの精進料理を堪能しました。動物性のもの何も使っていないのに、ちゃんと出汁の味がするって!ちょっと味付け濃いですが。胡麻豆腐は美味しかったです。朝ごはんは夕飯に比べて少しボリュームにかけるかなぁ。こういうお膳の朝ごはんはやっぱり、お魚がないと(笑)。

【2日目】
1日目の夜は案の定やっぱりやることがなくてさっさと寝たので、宿坊のお寺の朝のお勤めに参加しました。お盆前だったので、私達以外の人は「ご回向」(といいう言い方が正しいのかわかりませんが)されていたので、ただふらりと参加しただけの私達は浮きまくりでした。でも、真言宗のお経を聞くのは初めてだったので興味深かったです。けっこう、はで。

お勤めに参加した結果朝が早く、そのままの勢いで第二の観光スポット「奥の院」に行ってきました。奥の院は弘法大師が御入定された地です。有名人のお墓(たぶん中は入っていない)がたくさんありました。バスで「一の橋」まで行って、奥の院御廟までぶらぶら歩いて、バス停「奥の院前」から中心地に向かうコース。所要時間は二時間弱くらいかな。以下、十枚ほど脈絡もなくお墓の写真が続きます。
奥州伊達家のお墓 島津家 山口毛利家 上杉謙信の廟 伊達政宗 石田三成 明智光秀 徳川秀次の次男らしい。お経挙げておられた。 豊臣家 織田信長 

だいたいは道なりにある中、いくつかは奥の方に入っていかなといけないものがあって(案内は表示されているのでわかりやすいです)、わざわざ奥まで見に行ったものもあるのですが(上杉謙信廟など)、そのときに外国の人に「奥に何があるの?」といわれて「じゃぱにーず ふぇいます ぶしょうず ぐれーぶ!」と適当に答えておいたんですが、あの人達は果たしてこれでわかってもらえたのでしょうか?

奥の廟入り口そんな並び立つお墓を抜けると、弘法大師さんがおられるという御廟につきます。ここから先は撮影禁止なので、橋の前で一枚。

そこからは行きと順路を変えてまたお墓の中を歩きます。今度は「企業のお墓」が多かったですね。念願のロケットのお墓とシロアリのお墓を見ました!ロケットのお墓は確かにロケットでした。
ロケット シロアリ

そんなこんなで、帰りの電車の時間になったので早々に高野山を下山。帰りは行きが満員で取れなかった「天空」という展望電車に乗るために早めに切り上げることにしていたのですが……
天空 天空の車内
乗客二人(私と友人)に乗員三名!

天空2両に、その後ろに普通の車両2両ついて4両の電車だったんですが、乗客2名(笑)。
ゆっくり楽しめたのは良かったのですが、ちょっと気まずかったですね!

こうや極楽橋から橋本まで貸し切りの天空にのり、そこでまた「こうや」に乗り換えて帰ったのでありました。写真は、極楽橋で待機していたこうや(天空よりあとに発車する)と天空。並んで撮影できる貴重なチャンスです。
あ、「天空」の名誉のために申し添えますと、橋本~極楽橋への折り返しの電車は早々に満席になってました。

この高野山一泊二日中はちょうど全国的に暑い暑い日で、高野山は本当に涼しかったなぁ、と思いました。また、機会があれば夏に行ってみたいなー。のんびりと。