花組の全国ツアー「メランコリック・ジゴロ」「ラブシンフォニー」を観てきました。
メランコリック・ジゴロは以前からずっと観たかった演目で、ついったーでお世話になっている方と遊んでいただいたときに中日公演のDVDを見せていただいたことがあるんですが、やっぱり生はいい!私の好みドンピシャのラブコメで面白かったです。……まさつか作品は、ハードボイルドばっかじゃなくてこういうのもたまに思い出してほしいです……(ぼそ)。
少女小説中心の腰抜け読書感想文サイト。たまに観劇(主に某歌劇)の感想が混ざっていたこともありました。
花組の全国ツアー「メランコリック・ジゴロ」「ラブシンフォニー」を観てきました。
メランコリック・ジゴロは以前からずっと観たかった演目で、ついったーでお世話になっている方と遊んでいただいたときに中日公演のDVDを見せていただいたことがあるんですが、やっぱり生はいい!私の好みドンピシャのラブコメで面白かったです。……まさつか作品は、ハードボイルドばっかじゃなくてこういうのもたまに思い出してほしいです……(ぼそ)。
宙組の「誰がために鐘は鳴る」を見てきました。
気がつけば公演間近で原作読んでなかったので、期待していったような、そうでもないようなというなんとも中途半端な心持ちで観に行きましたが、観に行けば行ったでむふふといろいろ楽しんで帰ってきたので満足です。ええ、根が単純なので思いだしもえ(燃えでも萌えでもどちらでも)ができますよ……。
なんだかいろいろもったいない最終巻でした。
男装少女が女装して、しかもめっちゃくちゃかわいくて周りがドキドキとかおいしすぎます(正座)。
「花嫁」にかけた短編3本。ごちそうさまでした。
感無量、の最終巻でした。
ファティオータかわいい。小動物好きは必読。
驚きの三世代物語
雪組公演のオネーギンを観てきました。
わー、やっぱり理事すごいすごい。そして植田景子さんの情熱が見事に作品にマッチして(たまに空回りだな、という作品があったりなかったり)、ほんと豪華で素晴らしいオネーギンでした。
男性陣が総じて変(ほめてる)