あわせて読みたいに引き続き、次の時代の流れにちょっと乗ってみようと思う。
誰も知りたくないわそんなもんとつっこまれそうですが、まあ、つぶやきくらいなら罪はなかろうて。
……、アカウント作るときに気付いたのですが、よう考えたら英語のサービスやないか……。
今日はここで力尽きましたが、日本語の解説サイトを熟読英語の説明を解読した暁には更なる進化を果たしてみたいと思います。三日坊主にならないといいね。
少女小説中心の腰抜け読書感想文サイト。たまに観劇(主に某歌劇)の感想が混ざっていたこともありました。
あわせて読みたいに引き続き、次の時代の流れにちょっと乗ってみようと思う。
誰も知りたくないわそんなもんとつっこまれそうですが、まあ、つぶやきくらいなら罪はなかろうて。
……、アカウント作るときに気付いたのですが、よう考えたら英語のサービスやないか……。
今日はここで力尽きましたが、日本語の解説サイトを熟読英語の説明を解読した暁には更なる進化を果たしてみたいと思います。三日坊主にならないといいね。
星組のシアタードラマシティ公演ミュージカルルロマン『赤と黒』―原作・スタンダール―を見てきました。
見る前に原作読んでいこうと家の本棚を漁っていたら、取ったら絶対雪崩が起きて悲惨なことになって一日つぶれるという場所に分厚い本を発見してしまったので、見なかったことにしてwikipediaの赤と黒であらすじ押さえて見に行ってきました。
安蘭さんジュリアン青年ももちろんよかったのですが、遠野さんレナール夫人がなんかすごい圧巻だったような気がします。