購入本記録

img 【bk1/amazon
田中芳樹「薬師寺涼子の怪奇事件簿 水妖日にご用心」
店頭で見るまで発売されてたことすらしらなんだ。次出るのがこれというのはたしかどこかで見てたんだけど。
そして、アニメ化、と。動く傍若無人ビューティーが結構楽しみだ……。

今週は居座り仕事にしては珍しく、一日除いて全て外出有り。すごい、私頑張った!そして、えらく遠く(しかし所詮近畿。机仕事人間にとっては遠いのです)までかり出されて家にたどり着いたのが就寝時間だったり(注:寝るのかなり早いです)、忘年会やら飲み会やらが重なってます。普段、インドアというか飲み会にあまり行かないので、体が追いつきません。頑張ってるなぁと自分を褒め称えたいと思います。来週のいつもの心の栄養補給をエサにあと一日頑張る……。

本の感想, 作者名 あ行青目京子

東虎と水見は幼い頃、奴隷のような生活から共に抜け出し、今や有力な海賊・牙衆として海に君臨していた。ある日、二人は海に落ちた周子と円子の双子の貴族の姫君を救う。二人は、巫女姫の力を持つ円子が大王の不興を買ったことから都をおわれ、行く場所がないたため、牙衆に置いてほしいという。

本の感想, 作者名 は行響野夏菜

ファロン王国の宝玉のひとつを盗むと謎の盗賊団<空の旅団>からの予告状が届いた。好奇心旺盛な王女イリーシェは一目盗賊を見ようと、予告のあった時間に部屋を抜け出す。

本の感想, 作者名 た行高殿円

ルシードが北部に遠征している間に、ロ・アンジェリーに大公妃公認の大公愛妾候補・オルプリーヌが居座っていた。オルプリーヌがルシードに熱烈なアタックをかける中、ジルはいつも通りルシードの頭脳として金策に悩む日々を送るのだが、オルプリーヌはどうやらただルシードを慕うかわいらしいご令嬢というだけではないらしく……

購入本記録

img 【bk1/amazon
前田栄「死が二人を分かつまで3」
とりあえず他のと一緒に注文した。

img 【bk1/amazon
西城由良「宝印の騎士2」
まだ入荷してないけど、とりあえず買うのでメモ。

■そういえば、来年の夏の博多座と東京の主演と演目が発表されていたんですが、我が愛しのあの方はどちらに出られるのかしら……と妄想をふくらましました。たぶん博多と思うんだけどなぁ。そうなりゃ博多またいかないとなぁ。

■掲題通り何故か発売日に家にWii Fitがやってきたりしてるので何故かそこそこエンジョイしてるんですが。
今日は冬休みという名の自主休暇(今年中に使わないとなくなる休みを急いで取ったけど取りきれない……まだいっぱい……)。

午前中に平日しかできないご用とかお家の用事とか済ませて昼ご飯もばっりち、あと暇なのでWiiで遊んでから借りてる某歌劇ビデオ見よう。

食後、おもむろにお家でエクササイズを始める。最初はなめてかかってたけど、しばらくすると本気。どこに重心がかかってるかとかわかるので燃える。敏捷性は寂しい結果になるが、腹筋系は妙に成績がよいのでいい気になって燃焼系の遊びを始める。

体を動かす。

アレルギー出てきて瀕死になる。

そ、そうだ、これは食後にゲームじゃなくて食後にエクササイズなんだ……。最近すっかりナリを潜めていたのですっかり忘れてたけど、食べたあとに強めの運動したらこうなる可能性が高いんだった……。

すっかり体力を削られ、大人しく某ビデオで癒される。これ、パリ編だけでいいんちゃう?とまた思う。

いろんな意味で有意義な一日でした。
Wii Fitで遊ぶときは体調に十分注意をしましょう。

購入本記録

img 【bk1/amazon
青目京子「恋語り 青海の牙」

最近大変微妙な時間に帰ることが多くて、ギリギリに駆け込む気力もなくなかなか買えませんでした……。今日、やっとこさ、本屋さんが、空いてる時間、ミッションコンプリート……。昼休みに入手できるとかそういう環境が心底うらやましく。
さっさとオンラインで買っちゃえばよかったなぁと思いながら、先月からちょっといろいろ頑張ったよ私(いろいろあったらしい)と自分にご褒美だと言い聞かせて某歌劇な品物をアマゾンさんでお買いあげ。アマゾンさんは結構充実してるんですね。日参しているサイト経由で何やねんこれ!という注文をしてやりました。たまに、ウチのサイトでもなんでこんなモノが売れるんだろう……と不思議な気分になったりするのですが、たぶん、これはそれになるだろうなぁなんて思ったりして。

もう一つのミッション、今年もあの季節がやってきました。
クリスマスカードも先月さっさと手に入れていたやつにようやく着手、さっき書き上げたのであとは投函するだけー。このスケジュールなら絶対間に合うーよかったー。週一で超適当な英語日記を書かされている書いているせいか、思っていたより短時間で書き上げることができました。超適当な日記でも書かないよりマシだということがよくわかりました。
次は年賀状。年賀状は、年賀状は、きっと、もっとギリギリ……。

素人の観劇日記宝塚, 星組

星組の大劇場公演「エル・アルコン―鷹―」「レビュー・オルキス―蘭の星―」を見てきました。

前評判といいますか、ネットの海や新聞で拝見しました感想・講評等を読んで若干不安を抱えながら見に行ったのですが、普通に面白かったように思いました。エル・アルコンの方はダイジェストすぎて見るのが忙しかったんですが!(笑)

そんな感じでいつもの微妙な感想は続きに。

本の感想, 作者名 さ行清家未森

実家のパン屋の跡目相続に負け、失意のままアルテマリスに連行されたミレーユ。そして、ミレーユは王宮でセシリア王女の乙女日記を読んでしまったため、口封じのため拉致王女の客人としてもてなされることになった。その頃、王宮ではシアラン王家の公女・マリルーシャが滞在しており、リヒャルトは護衛として公女に始終付き添っていた。

つれづれ

先月に引き続き、11月分も検索語句を拾ってみましょう。

各ジャンルごちゃ混ぜでの今月の一番人気の検索語句は……

マレーシア

……なんでだ。たしかにマレーシアに行ったことあるけど、トランジットだったので街に出たとはいえ総滞在時間は24時間を切っております。マレーシアに各種言葉を組み合わせた語句が大人気でした。なんでだ。とりあえず、両替は空港でちょっとだけ。

気を取り直して、本の感想系
1.図書館革命: おもしろかったもんね。
2.ソフィアの宝石: 続きが楽しみですよね。
3.喪の女王: 圧巻でしたよね。
4.彩雲国物語 隣の百合は白:おじさま最高でしたよね。
5.トワイライト:ごめんなさい、第2シリーズから停滞中……。

それは私が読みたい系
敵国に嫁ぐ姫」アダルシャンか!他にオススメあったら読む、絶対読む。
好きな子 素直になれなくて」つ、つんでれ?
劉輝 秀麗 十三姫 関係 今後 予想」誰もが気になる今後の展開。

ツッコみたい三段論法
パン屋 少女小説 男装」答えわかってるやろ……。
タンタン やる気 彩雲国」前作の最後まで読んだらわかる……かも知れない。
祝日 ピン札 両替」諦めるのがいいと思う。

そんなこんなで12月も頑張っていきたいと思います。

本の感想, 作者名 か行かたやま和華

月見の夜に風祭道場の前に捨てられていた赤ん坊。そして、赤ん坊には紗那王に子どもを託す旨をしたためた結び文。紗那王と鷹一郎に疑惑のまなざしが向けられる中、風祭道場の面々は赤ん坊にすっかり骨抜きになる。そんな中、「悪い狐を落としてあげる」と桐緒に近づく謎の男が現れて……。