最後のオチに、ふむふむ、と。
<恋死に王>と迷子の寵姫 / 平川深空
宝塚-月組 / ベルサイユのばら オスカルとアンドレ編
宝塚歌劇99周年の最初の公演、ベルばらのオスカルアンドレ編を見て参りました。
宝塚のベルばらは様式美、といいますか、綿々と受け継がれたアレコレがあって(そんなに長い間ファンをやっているわけではありませんが)昔から変わらないなぁ、変わらないのもいいけどもうちょっと変えてもいいんじゃないかな(つまり、少々古臭すぎる)というところがあるんですが……今回は結構演出に変更があって、「ベルばらなのに!面白い!」(※ベルばらは元から面白いです。が、あーベルばら……と思うところがあんまりなかった)と感心しました。面白かった!
小説ちはやふる 中学生編ニ / 時海結以
いろんな人がちょこちょこ出てるのがなんだかよかった。
金星特急7 / 嬉野君
素晴らしい最終巻でした。
宮廷神官物語 少年は学舎を翔ける / 榎田ユウリ
期待を裏切らないいじめられっぷりとそこからの反逆。楽しゅうございました。
宝塚-宙組 / 逆転裁判3 検事マイルズ・エッジワース
宝塚版の逆転裁判3、御剣検事が主役の舞台を観てきました。逆転裁判なら見ないとダメだろう、それも悠未さんが!主役!悠未さんが!これは絶対!といろいろ鼻息あらく見に行ったんですが、期待通りで素晴らしくて私は満たされました……。
宝塚-宙組 / 銀河英雄伝説@TAKARAZUKA(博多座)
銀英伝の博多座公演のためだけに博多座に行って来ました。観劇しかしてないんですが、後悔なんてあるわけないです(いろいろあった)。
主要な所ではラインハルト、ヒルダ、キルヒアイス、ヤン、アンネローゼ、ブラウンシュヴァイク侯爵、解説のフェザーンのお兄さんお姉さん以外のメンツはだいたい総入替えのキャスティングで、登場されない方もいるので細部に少しずつ違いがあったりで、新鮮な気持ちで観ておりました。
詐騎士2 / かいとーこ
おや、急展開?
2012年のお気に入り 適当に10作くらい
2012年に読んで、面白かった本からだいたい10作(シリーズ)選んでみました。例年通り、わりと大雑把です。
※だいたい、(最初の巻を)読んだ順に並べています。
※毎度のことながらいろいろ適当に選んでいます。
2013年 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
旧年中は当サイトにお越しいただきありがとうございました。本年も、よろしくお願い致します。
2013年も、たぶん同じようにきゃっきゃうふふと観劇したり、本読んだり、ゲームしたり、仕事したり(順番がおかしい)とそんな一年になりそうです。
観劇(宝塚)については山は超えたので、あとははまらないようにしながらこころおだやかーに追いかけていきたいと思います。具体的には、一公演一回で。すでに現時点で無理なことは確定してますが!
本については、少女小説に関してはちょっとペースが落ちるかなぁという予定ではあります。追いかけ切れていないところもあるし、他にも読みたい分野がありますしなので。しかし、あくまでも予定で、いろいろ面白そうなの見かけたらたぶんころっといきますので実はそんなに変わらないじゃないかという気もしております。
ゲームについては、昨年よりは落ち着いて!落ち着いて!貢がないよ私は!と呪文を唱えながら望みたいと思います。おとめげーばかりしてる気がするんですが、年末に見た映画の影響で壮大なRPGしたい熱が発症しているので、そこらへんもちょっと手を付けたいなぁ、とか。思うだけ……。
仕事については、えー、なんというか、それなりに。がんばります。健康第一で頑張ります。具体的には、ストレスためない。
そんなこんなで、今年も楽しく過ごしていきたいと思います!