これまたなんという「次回に続く」。気になりすぎる。
ミリセントと薔薇の約束 追憶の花ひらく博覧会 / 月本ナシオ
“文学少女”見習いの、初戀。 / 野村美月
「きみに見せるデレは、最初からない」がクリーンヒットすぎました。
SH@PPLE―しゃっぷる―4 / 竹岡葉月
人物関係がとても入り組んできました。ほとんど矢印が一方通行って!
アラビアンズ・ロマンス 花嫁は王の腕で微睡む / 仁賀奈
さらわれた平凡な日本人女子がハレムでいろんな目に遭う話。
芙蓉千里 / 須賀しのぶ
やっぱり須賀さんだ!おもしろい!という作品でした。
光炎のウィザード 運命は千変万化 / 喜多みどり
いろんなところでクライマックスで手に汗握った。
夏っぽい京都
葉月さんのスイーツ巡りをええなぁええなぁと指をくわえてみていましが、昨日所用で京都に行く必要があったので、少し早い目に家を出て京都スイーツを食べよう!と思っいたってみました。途中までは順調だったんですが、乗りたい電車は遅れてるし更にその上途中で踏み切り点検を始めるしで間に合わないのではととても焦ってしまいましたが(18時まで)、何とか食べることができました。
地下鉄烏丸御池から徒歩五分くらいの所にある「栖園」の≪琥珀流し≫。
シロップが毎月変わるのが売りらしく、8月のシロップはなんと冷やしあめ!冷やしあめのシロップにトッピングとしてのったショウガの刻んだのがぴりりときいてとてもおいしかったです。
わらび餅セットを頼んだんですが、このわらび餅もなかなかのもので。濃厚な黒蜜がとてもウマーでした。ただ、黒蜜つけたわらび餅は琥珀流しのあとにした方がいいです。琥珀流しはさっぱり系だから黒蜜に負ける。
今年の夏っぽい近畿はこれで最初で最後な予感です。
天神さんは駅を素通り、PLの花火は駅に群がる人をみてすごいなぁと思い、琵琶湖の花火は駅を素通りし(あ、でも帰りの電車からちょっと見えた)、昨日の淀川の花火大会は素通りして京都に向かう。ここまで見事にでかい有名イベントを素通りしまくっているのもすごいなぁと思いながら、来年はちょっと考えようかな?と数秒思いました。
そして本日、冷やしあめがとても飲みたくなってパックを大人買いしてきました。風呂上がりの至福の予定。
雪の王と紅玉の少女 ミンスラー物語 / 崎谷真琴
北国を舞台に繰り広げられるちょっと冒険?物語
待ち遠しいです
霧の街のミルカ 円卓の乙女とただひとりの騎士 / 青木祐子
ミルカとスティーヴンのつかず離れずの距離にとてもニマニマした。と思ったらそこで所長!