作者名 あ行
作者名 あ行
つれづれ 忘れていたこと
つい先日の26日、当サイト(?、ブログはサイトって言うのかなぁ?)はなんとなく6周年を迎えていました。25日の午前中までは覚えていたんですが、某中継のあまりにものアレさにすっかり忘れてしまっていたようです。
今年はだからといって何をする予定もなかったのでいいのですが、まあ一区切りということで。これからもかなり適当に好きなようにのんびりまったりの予定です。しばらくは読書傾向と観劇傾向も変わらない予定です。
ここまでこれたのも、ここにきてくださる皆さんや、他のサイトさんあってこそ。今後ともよろしくお願いいたします。
今後ちょっとどうにかしたいなぁと思っているのが、読書感想文関係のインデックスとか。まだ今のところはあまり数がないので不便していないんだけど、そのうち自分でも捜すのが面倒くさくなりそうなので、作者別インデックスとかつけてみたいなぁ、と(手動じゃなくて自動生成希望)。Serene Bachはすごく使いやすいけど、こういう点は不得意そうなので、どうしたもんか。ひとつだけ思いつくことはついたんですが、泥臭いやりかたなので何かいいプラグインはないかと他人任せモードにも(笑)。
個人的な作者別なページ等の理想はあきさん@空想堂なんですが、はたして、乗り換えずに近づけるか?
作者名 ま行 トワイライト3 闇の吸血鬼一族 / ステファニー・メイヤー
作者名 あ行 図書館戦争 / 有川浩
作者名 か行 お狐サマの縁結びッ! / かたやま和華
つれづれ そんなこったろうと
今日は朝からなんでマラソンやねんと思っていたら、陸上の祭典初日だったんですね。あれだけ開会式を見る見ると騒いでいてすっかり忘れていました。
見た感想は。
春野さん見られたし。雪組の方々も見られたし。サラ・ブライトマンの歌も聴けたし。
総じて割と楽しかったんじゃないかなーと思うんですが、一点だけ。
責任者でてこーい!
とだけは叫ばしておいてください。
何であそこで中継終了?バカですか?(アホという言葉を使いたくないほどあきれている)
あれだけあおっておいてクライマックスで放送終了ですか?なに考えてるんですか?
やっぱりこういうのの中継はNHKに限るなぁと思った夕暮れでした。
とかいいながら、今回はわりといい時間帯にいろいろ放送されるみたいなので、都合とテレビがあいていたらぼちぼち見てみるかもしれません。
作者名 や~わ行・他 ソフィアの宝石―乙女は、降り立つ― / 渡海奈穂
つれづれ 滞り宣言
逆転裁判3を買ってしまったので、いろいろと滞る予定……、とか言ってたら、図書館で予約してた本の到着連絡もあってどうしましょうっ!取るあてのないナツヤスミ(残り)をとるべきかっ!(取らないと怒られる)
逆転裁判3【amazon】
ゲームのキャラクターにここまで胸キュンなのは久しぶりだなぁと思ってしまうみっちゃんの活躍が楽しみなのですが……、またジャケットにいない!活躍されることを祈って……、せっかくなので帰りの電車でDSプレイに挑戦してみたいと思います。これ終わったらようやく4が買える~。しばらく楽しめそうです。
そういえば、今日は戦国無双の猛将伝も発売日なんですよね。店で見て初めて気付きました。今回は買ってすぐにできそうな時間がないから(みっちゃんへの愛に負けた猛将伝)、また評判等々を見て近いうちに買うかもです。
つれづれ たぶん無事
旅行から帰ってきました。
主目的の観劇は予想以上に大満足でした。
泊まったホテルに何故か観劇した劇団の専門チャンネル(無料視聴)が入っていて……、帰ってもこれかよとつっこみながらも見てました。これ見たかったなぁという番組の放送日でなかったのが残念でした。
行きも帰りも飛行機が遅れに遅れて何かに呪われているのかと本気で心配になりました。特に、行きの飛行機は最終的には機材変更とか言われるし。当初の予定では博多に着いてから余裕で観劇のはずだったのに……(遠い目)。
ホテルは奮発して自分基準では高級ホテルに泊まりました。いつも貧乏旅行しかしてこなかったので、かなり装備をして出かけました。しかし、ホテルに着いてからアメニティグッツを持って行く必要が全くなかったことに気付きました。慣れないことはするものではありません。
観光も、あまりにも暑くてグダグダになりながらですが、割とエンジョイして帰ってきました。おいしかったです。
しかし、暑いのはかないませんね。8月の観光旅行は避暑に行く以外はできれば避けたいと思いました。
素人の観劇日記 宝塚-星組 / シークレット・ハンター&ネオ・ダンディズムII
星組の博多座公演を明太子を買いに行くついでに見てきました(※実際の所は主と従が逆)。
シークレット・ハンターもネオダンディズムもかなりお気に入りの演目だったので期待を込めて見に行ったのですが、期待を裏切られることなくめちゃくちゃ楽しめました。大満足。
博多座さんはとてもきれいで良い劇場だなぁと思いました。広さは広すぎず、狭すぎず。サービスもなんだかきめ細やかでした。梅▲芸○劇×もこれくらい見習ってもらいた(以下略)。