つれづれ

ヅカに限らず [1]実質9割以上がヅカですが観劇の時はやっぱりオペラグラスがあるとぐっと楽しくなります(たぶん)。
そんなわけで、今までずっと家にあった倍率10倍の双眼鏡(ペンタックスのだから結構いいやつと思う)を勝手に拝借して勝手に使ってたんですが、「もうそろそろ返せ」といわれたので物色してきました。

References

1 実質9割以上がヅカですが

つれづれ

琥珀流し葉月さんのスイーツ巡りをええなぁええなぁと指をくわえてみていましが、昨日所用で京都に行く必要があったので、少し早い目に家を出て京都スイーツを食べよう!と思っいたってみました。途中までは順調だったんですが、乗りたい電車は遅れてるし更にその上途中で踏み切り点検を始めるしで間に合わないのではととても焦ってしまいましたが(18時まで)、何とか食べることができました。
地下鉄烏丸御池から徒歩五分くらいの所にある「栖園」の≪琥珀流し≫。
シロップが毎月変わるのが売りらしく、8月のシロップはなんと冷やしあめ!冷やしあめのシロップにトッピングとしてのったショウガの刻んだのがぴりりときいてとてもおいしかったです。
わらび餅セットを頼んだんですが、このわらび餅もなかなかのもので。濃厚な黒蜜がとてもウマーでした。ただ、黒蜜つけたわらび餅は琥珀流しのあとにした方がいいです。琥珀流しはさっぱり系だから黒蜜に負ける。

今年の夏っぽい近畿はこれで最初で最後な予感です。
天神さんは駅を素通り、PLの花火は駅に群がる人をみてすごいなぁと思い、琵琶湖の花火は駅を素通りし(あ、でも帰りの電車からちょっと見えた)、昨日の淀川の花火大会は素通りして京都に向かう。ここまで見事にでかい有名イベントを素通りしまくっているのもすごいなぁと思いながら、来年はちょっと考えようかな?と数秒思いました。

そして本日、冷やしあめがとても飲みたくなってパックを大人買いしてきました。風呂上がりの至福の予定。

つれづれ

平和さん主催の「2009年度上半期ライトノベルサイト杯」に投票します。

今回も絶好調に少女系ばっかだ(9/10冊)!少年系数冊しか読んでないから!

つれづれ

少女小説感想サイト何かない?というでるたさんの一言から何を思ったかサイト一覧を作ってしまう気になってしまったので作りました。

自分のブックマークに入れて密かにストークしているサイト以外にも発掘しようとぐるぐるしてみましたが、やはり、少女小説メインとなると数が少ない……。ので、当初は「少女小説感想がメインの所」の予定だったんですが、「少女小説の感想も結構あるよ」サイト一覧になりました。

つれづれ

びっくりしたので久しぶりにニュース単発でエントリー。

昨日宝塚退団した、安蘭さんが、アイーダをやるとな!
しかも、すごつよそのまま!?(注1)

めっちゃきになるんですがというか見に行く気満々なんですが。あの超熱いラブみたいなぁ。
あの9月のすごい連休付近……休みの予定ちゃんと考えないと……。
しかし早いなぁ退団後の予定。

参考URL:http://www.umegei.com/m2009/aida.html
 (The Musical アイーダ)

(注)すごつよ
魂のリフレインな感じで「エジプトはすごい強い」と歌って踊って歌いまくる意味もへったくれもないようなナンバー。
一度聞いたら脳みそを駆けめぐって頭から離れないとても困る歌。
しかし、名曲も結構多かったりするので(ナイルのなんちゃらかんちゃらとか←好きなくせに覚えていない)、いいミュージカルです。

つれづれ

レッドクリフ第二弾を見てきました。第一弾の感想書いたので、ついでに第二弾の感想も簡単に。しかし、この映画のこっぱずかしいサブタイトルのセンスがよく分からん。

公開してすぐしょくばのえいごの先生が「見に行ったよ。part1よりも面白かったね。何せ終わってるから!ところで孔明ってマジシャンか何かか?」(超訳)というようなことをおっしゃっておられたのでそこはかとなく期待してたんですが、言われていたとおりpart1より面白かったです。無駄なラブシーンなかったから(どきっぱり)。

つれづれ

2008年下半期ライトノベルサイト杯に投票します。

少女系ばっかー。新規部門は下半期に「こ、これはっ」というのが豊作だったように思います。既存部門は完結作品を思い出してみました。

つれづれ

幻燈博物館さんにて少女小説人気調査が今年も開催されるとのことです(投票は1/31まで)。
管理人の池内さま、毎年お疲れ様です!

少女小説ズキーなかたは是非とも参加されるとよいのではないでしょうかーと無責任に誘導しておきます。
私、今回は早々に投票完了しまして、あとは結果を楽しみにするのみです。この前書いた2008年好き本リストからのピックアップなので、選本はとても楽でした……。

つれづれ

前回の年末年始は年末ベートーベンだったので今年はザ・シンフォニーホールでニューイヤーなコンサート(コルソ・ウィーン)に行ってきました。ウィーンフィルの選抜メンバーさんとのこと。音楽全く詳しくないんだけどやっぱり生はいいものです。聞いてるだけで楽しかったです。おかげさまで帰ってきた今も脳内で絶賛舞踏会が開催されています。

つれづれまとめ

2008年に読んで面白かった本を10冊(シリーズ)ほど選んでみました。
注意事項はだいたいいつもと同じですが、今回は3点目は新基準。

※読んだ日順
※1作者1選。感想書いてる分だけなので基本少女小説です。
※今回は前回(2007年分)で選んだシリーズは除外してみました。
※今回は簡単コメントつけてみましたが詳しい感想は各リンク先に。
※あといろいろ適当。