つれづれ旅日記

旅日記、最後はお料理についてとその他おまけ。
アイルランドのお料理は、大変味が濃かったです。本当に、とっても!そしてボリューム満点です。薄味の和食が非常に恋しくなりました。料理の写真については、暗くて見にくいかもしれませんが明るさ調節してもあんまり変わらなかったのでそこらへんはご愛敬、ということで。

街中の銀行献血車そしてこのふたつの写真は料理とはまーったく関係ありませんが、街中で見かけた絵になる銀行(だいたいどの建物も絵になりますが)と妙にかっこいい献血車です。
献血車は赤くて「血」って感じがしてイイデスネ!

つれづれ旅日記

アイルランドの世界遺産、ニューグレンジにも行ってきました。
ニューグレンジバスエーランのツアーバス

つれづれ旅日記

アイルランドといえばアラン諸島だ!と思って日帰りでアラン諸島にも行ってきました。
アラン諸島へは、ダブリンから電車で3時間ほど西に行ったゴールウェイから船で行くのが王道ですが、行くことに決めた日が直近だったので、ゴールウェイで手頃なホテルがとれず、ダブリンからの日帰り旅行ツアーに参加することに。日帰りツアーだと小型飛行機でイニシュモア島に行くことになります。
ピンぼけ:アイルランドの鉄道はるか彼方にドン・エンガス
この日はあんまり天気が良くなく、外を歩いているときは幸運なことに雨は降りませんが、乗り物に乗っているときはずっと雨が降っておりました。これが、普通のアイルランドらしいです……。

つれづれ旅日記

ダブリン市内観光第二弾。あんまりうまく回れてないけど、歩いているだけで楽しかったからよしとする。
市内観光第一弾はこちら→
中央郵便局ダブリン市内の素敵なおうち道ばたアート

つれづれ旅日記

旅行2日目・5日目・最終日はダブリン市内を観光しました。
ダブリンはアイルランドの首都ですが、大変こぢんまりしており、見所はほとんど徒歩で回ることが可能です。とてもたくさん歩きますが、歩きながらも街並みを堪能することができて楽しいのでそんなにたくさん歩いた気分にならない不思議。
市内巡回計画は立てていたものの、一人でふらふらしていたのでしょっちゅう予定外の行動をとっていたので今考えてみればあんまり効率的には回れていませんね!
アイルランドじゃないけどね。  壮観なアイルランド銀行

つれづれ旅日記

そうだ、アイルランドに行こうと思い立って、一人旅してきました。
自由気ままな一人旅いいよ!負け惜しみじゃないよ!本当だよ!(涙目) アイルランドはヨーロッパの中でも比較的治安のいい国だし、英語だしということでたぶん一人旅には最適。

つれづれ

2010年上半期ライトノベルサイト杯に投票します。
今回は簡単コメント付き……詳しいコメントは、一応全部感想書いているのでサイトを探していただければと思います(逃亡)。

つれづれ

なんと当サイトが九周年目を迎えました。
これものんびりまったり適当なことを書き散らしているのに温かく見守ってくださるみなさまのおかげです、ありがとうございます。今年は(も)特に何にも用意してませんが、アンケートくらい作ってみようかなとかそんな野望がちょっとあったり。
しかし九年ってあなた、小学校に入学した子が次は中学卒業かとかそんな年月ですよ(遠い目……あ、去年も似たような事書いてる)。

これからも、適当にのんびりまったり、たまに鬼気迫ったように何かを叫んでサイトを続けていきたいと思います。うん、今年もとりあえず閉める予定はないです……たぶん。更新頻度はたぶんこんなかんじかなぁ。

サイトをはじめた時期というのは、本気で少女小説をガンガン読み始めてちょっとたったくらいであり、そして初めて生でヅカってしまい世界が変わってしまった時期でもあります(生ヅカに関しては、サイト開いた時期のちょうどその前後に見たもんで……星ベルばらを。そのあと生ヅカはしばらくブランクあるんですけどね)。そう考えてみると、だいたいこれくらいの時期に、自分の趣味の結構な割合を占めるモノの泥沼にGo!しはじめたんだなぁ、と思うといろいろ感慨深く。

9年を経てブログを利用しはじめたり、ヅカの感想が超増えたりと変わったこともありますが、相変わらず好きなモノは好きで、感想はアホなままでと変わらないこともたくさんあります。これからも、なんのかんので少しずつ変わりつつ、それでいて根っこの部分は変わらないじゃないかなぁと思いますが果たしてどうなるでしょうか。また来年も同じように適当に挨拶できるといいなぁと思いつつ、今後ともよろしくお願いいたします。

つれづれ

ちょっと舞鶴までおふねを見に行って参りました→【海上自衛隊 舞鶴地方隊
初めて生で護衛艦を見てとてもときめきました。このときめきは、たからづかを見たときに感じるあのときめきとある種同種のときめき……!(たぶん少数派)
とても素人なのでいろいろ間違ってるかもしれませんのであんまり文章書かずに使える写真の羅列!

つれづれ

※とても地元ネタです。

人生の(いろんな意味での)師匠先輩から、めっちゃおいしい極上ホットケーキがあるよ!と教えていただいて、想像以上においしかったので、久しぶりに本・ヅカ以外のエントリーなどを。

件のホットケーキが食べられるのは、大阪梅田にある喫茶店。