そのか様が踊りまくるバウ公演 Dancing Heroes を観てきました。
そのか様もすごかったんだけど、18名の出演者がとっても素晴らしくて、本当に、本当に観ることができて良かったです。その節はお世話になりました、Cさん!(誘っていただいて本当に感謝)
ショーの感想の上に、月組さんにそれほど詳しくないので簡単なメモ程度の感想で。
少女小説中心の腰抜け読書感想文サイト。たまに観劇(主に某歌劇)の感想が混ざっていたこともありました。
そのか様が踊りまくるバウ公演 Dancing Heroes を観てきました。
そのか様もすごかったんだけど、18名の出演者がとっても素晴らしくて、本当に、本当に観ることができて良かったです。その節はお世話になりました、Cさん!(誘っていただいて本当に感謝)
ショーの感想の上に、月組さんにそれほど詳しくないので簡単なメモ程度の感想で。
素直になれないふたりにジタバタ。
狼はロマンです。
銀英伝が舞台化すると聞いて、わざわざ行ってきましたです。観ないで観て後悔ですよ!(最近の私のポリシー)
※銀英伝は高校の頃に読み始めて人生を(若干)失敗した程度に好きです。
※が、そんなに読み込んでるわけではありません。再読もたまに程度です(通読はしない)
※アニメはとりあえず全部見てるはずです。
※舞台のために2巻までを直前に再読しましたが、時間がなかったので「面倒くさいところは秘技斜め読み」で読んでます。
※ちなみに、ここ数年一番好きな登場人物はミュラー提督です。
以上の前提より、以下では「原作読んでたらこのくらい当たり前だよねー」程度のネタバレ(クリティカルなものは避けますが)はするかもしれませんので、感想を読まれる際はご注意下さい。あと、いつも通りアホです。そして今回、愛の暴走故非常に長くなってしまいました。
なかなか斬新な長政様でありました。
これは、なんという……!(好きです)
おお、清く正しい少女小説ロマンス!
きついことをばっさり描く作品でした。
綺麗な大団円で満足です。
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
2011年は、本も観劇も今のところは昨年と同じように適当にのんびりまったりやっていきたい所存です。それ以外のところは、うん、去年と同じく地道にがんばる。とりあえず、目標は現状の点数維持とかなんとか。
観劇については、なんと年明けから非宝塚の予定が目白押し(当社比)ですよ!というか、減らすとか言ってたのに3月までのこの予定は何ですかいったい。
本関係につきましては、それほど新規開拓はしないんじゃないかなぁと思ってますがどうなるんでしょうねぇ。喫緊の課題としては年明けに迫ったアレのための銀英伝(とりあえず1・2巻)の再読!もうすぐ1巻は読み終わる!ヨブちゃんやっぱりうっとおしい!
そして、昨日ついったで少女小説レーベルがまた増えるという情報をキャッチいたしました→さらさ文庫。なんかえっらいきらきらしてるし胸焼けしそうとか言いましたが、また楽しみが増えたかもー(新規開拓はしないとかいう数行前のコメントをもう忘れている)。
*****
そして、年明け恒例の第6回(2011年)少女小説人気アンケート調査が開催されております。
Vanilla Letterさん(サイト名変更されました)、毎年ありがとうございます!
投票期間は1月31日まで