前巻に引き続き、勝負が成り立ってないとかなんとか。
花姫恋芝居~美姫と二人の覇王~ / 宇津田晴
立ち寄った街で評判の芝居一座が興業を行っていると聞き、俄然やる気の出る香琴。しかし、その芝居一座は最近頻発している若い娘の駆け落ちに関係していると住民達から抗議を受けていた。芝居を愛する者として、一座の警備を(勝手に)引き受けた香琴だが、彼女をひつこく口説く一座の看板俳優に振り回される。
レプリカ・ガーデン 時無しの人形師と人形の女王 / 栗原ちひろ
長い間所在が明らかにされていなかったセレナは、最高の人形師である「時無しの人形師」に「動けなく、しゃべれない人形」として作られた最高傑作。霊廟に安置されており、墓荒らしに連れて行かれるところを、彼女を探しに来た人形師アーセルに助けられたセレナは、アーセルの手により、動きしゃべられるようになる。しかし、彼女が動き出すことに強い不快感を表した「時無しの人形師」の記憶を持つアーセルの師匠バラッドは、アーセルからセレナを奪ってしまう。
見事なアーセル救済編でした。
女神の娘の恋歌 光の乙女、闇の聖女 / 響野夏菜
グメーラ唯一の聖職者として、伯爵兄弟とも良好な関係を築きつつそれなりの日々を送っていたミーナの前に、幼なじみで先輩である司教のフィーンが現れる。グメーラに赴任したというフィーンのミーナへの「なれなれしい」態度に嫌悪感をあらわにする伯爵弟レイヴェン。そして、フィーンは本庁からとある密命を受けいた。
これはもう兄しかない。
天涯のパシュルーナ2 / 前田栄
「悪徳貴族」ヒルクィットに「行方不明になった第一王子候補」として担ぎ上げられたトゥラルクは、王都に向かう途中立ち寄った街で「温かい食べ物」を求めてお忍びで街に繰り出していた。そして、お忍び先で必ずといっていいほどトラブルに見舞われるトゥラルクは、ヒルクィットに嫌みを言われながらも、困っている人たちを見捨てておけず、手助けしてしまう。
トゥラルクのツッコミが楽しいです。
秋霖の花嫁 香霧想起 / 森崎朝香
目が覚めたとき、自分の名前すら思い出せず完全な記憶喪失となった曄香。曄香を婚約者だという有力な領主の息子・秋里に壊れ物を扱うかのように大事にされる曄香だが、屋敷の奥で秋里の婚約者として使用人にかしずかれる生活に違和感を覚える。そしてある日、秋里の婚約者を名乗る亡国の公主が曄香の前に現れ……
おめでとさん!という感想でひとつ。
ツタがない!
*以下、阪神の話なのでどうでもいい方はスルーするといいと思います!*
こう見えても由緒正しきトラズキー(家系的に)なので、改装後の甲子園に初めて行ってきました。
小綺麗になりすぎて本当に甲子園かと一瞬疑問符が飛びました。煉瓦造りはまるでヨーロピアン……なわけありません。
ツタがないのですが、たぶん現在絶賛育成中なのでまたあのツタにまみれた甲子園になる日もそのうち来るのではと思います。きっとかっこいいー煉瓦にツタ。
甲子園ライトスタンドで阪神戦を見るのは初めてでしたが(いつもレフトスタンドだったんだ)、やっぱりライトは応援が楽しい!のでよいですね。由緒正しきトラズキーのくせに、スタメンで(名前を)知っている人が「城島・鳥谷・能見」だけというけしからんトラズキーですが、ちゃんと六甲おろしを歌えて帰れたのは良かったです。
開け、細き一条の血路 幻獣降臨譚 / 本宮ことは
聖獣バジリスクを操る「涙なきイティス」のいる戦場に向かったアリアは、バジリスクによって戦闘不能となった人々を救う。一方、主力が出払ったアランダム騎士団では、ついに虚無の果てが蜂起し、騎士団の施設を乗っ取るという手段に出る。
編集さんに敬礼(後書き参照)。
紫影の花嫁 山妖奇伝 / 夏目翠
妖の民シコウの体の中に同居するという状態に陥ってしまった東の村のカヤノ。カヤノにとって夢か現実かの区別がつかないこの奇妙な関係が続く中、シコウたち妖の民の前に強力な妖魔が現れる。その妖魔とカヤノの現在の状況にはなにやら関係があるようだが、シコウはその妖魔との戦いに苦戦する。
意外に苦労性のシコウとちゃきちゃき系のお嬢さんカヤノの物組み合わせが良かったです。
嘘つきは姫君のはじまり 東宮の求婚 / 松田志乃ぶ
「乳姉妹との秘密を知っている」と、東宮妃候補として後宮に乗り込んできた大姫より思わせぶりな宣戦布告を受けとった宮子は、着々と次郎君との距離を縮めていく大姫に焦燥感を感じていた。
蛍の宮がっ!
夜来香幻想曲 はじまりは異国の王子様 / ひずき優
名門ホテル「アスターパレス」のホテルオーナー業の修業の一環としてフロント係の仕事を始めたキヨは、キヨが想いを寄せるアーウィンのもてっぷりにやきもきしつつ、周囲に助けられながらなんとか日々を過ごしていた。ある日、アスターパレスホテルに巷で話題沸騰の王子様が宿泊することになる。とある理由から滞在を引き延ばしたい王子様は、キヨに一目惚れをしたという狂言にキヨを巻き込んでくる。
キヨを巡る泥沼化と思えば、アーウィン方面で泥沼の開始。