本の感想, 作者名 あ行青木祐子

クリスの前に姿を消していたユベールが現れる。ユベールの恋人イヴリンがユベールに会いたがっていることを伝えるクリスだが、ユベールはイヴリンの前にはまだ姿を現すつもりはないという。それどころか、ユベールは闇のドレスから逃れるために自分と一緒に全てを捨てて逃げろと告げる。

シャーリーのドあほ。

本の感想, 作者名 ま行本宮ことは

リスタルの王都に戻ったアリアは、シェナンの姉であるシエネスティータと再会する。そこでシエネスティータと共に戦勝祈願を行っていたシェリカ姫に絡まれ、彼女を連れてライル達が戦う戦場に向かうこととなったアリアは凄惨な戦場を目の当たりにし、さらにリスタル国王にまみえることになる。

「もう、ひとりじゃない―」という帯のあおりは九割詐欺だった。

本の感想, 作者名 や~わ行・他和泉統子

皇女として育てられたものの、脱・皇女を夢見るアレク(男の子)は脱・皇女の成就条件である異母兄の皇位即位のために、桜花選帝侯の即位式・結婚式に出席するために桜花選帝侯国に向かう。様々な妨害工作やさらに、とある人の想い人からいきなり求婚されるなど、幾多の困難を乗り越えてアレクは皇女のつとめを果たすために式に潜り込むが……

アレクもノエルもドツボにはまっていって……(特にノエル)!がんばれ。

本の感想, お気に入り, 作者名 か行河上朔

ある出来事から貴族の世界を嫌悪しつつ庶民の暮らしに興味を持つという一風変わった考え方を持つ大貴族の令嬢シルヴィアナ。そんな彼女に新たに道筋を示したライオスにあの手この手で近づくシルヴィアナだが……(「何度でも」)

シルヴィが素敵すぎる!

素人の観劇日記宝塚, 雪組

雪組さんの「ソルフェリーの夜明け」 「Carnevale 睡夢」を見てきました。

未来さんの、彩吹さんの、大月さんの見納めっっ!(目下この三人が雪組の追いかけ対象だった)ということで目を皿のようにして見た感想は続きに。重たい芝居の割にやっぱりアホなことしか書いていないのは仕様です。

本の感想, 作者名 あ行小田菜摘

ネプティス王国で女でありながら近衛兵を務めるナルメルは、なりゆきで総督府の長官としてやってきたブラーナの皇子のアリアスの護衛となる。仕事に対してやる気を見せないように思われたアリアスだが、ナルメルに触発されたアリアスは……

女兵士と王子様のお話。

本の感想, 作者名 あ行青木祐子

仕立屋『薔薇色』の売り子パメラの元に彼女の過去に関係するアイヴォリーが現れる。パメラと公爵家の子息シャーロックの仲を勘違いしたアイヴォリーは、シャーロックの従僕であるアントニーに揺さぶりをかける。

誰が何と言おうとアントニーを応援したい(勝ち目薄い)。

本の感想, 作者名 か行樹川さとみ

法皇との謁見中、謎の竜巻が発生し<黎明の使節団>は離散してしまう。ハルセイデスが残した言葉を胸に、家に帰るもの、旅を続けるものとそれぞれの道を進む団員達。一方、邪神の復活を目指す謎の勢力も着々とシーカへの包囲網を狭めていた。

ヒルダさんに惚れざるを得ない。

素人の観劇日記宝塚, 月組

月組の中日劇場公演かつトップコンビプレお披露目公演「紫子」「HEAT ON BEAT!」に行ってきました。
……ほ、ほら、家にちょうど往復分の近鉄電車の乗車券がっ!(言い訳)

お芝居もショーもパワフルで面白かったです。相変わらず中身のないあほな感想ですが、続きでどうぞ。

つれづれ

平和さん主催の「2009年度下半期ライトノベルサイト杯」に投票します。

少女系もどんと来いとのことなので、少女系ばっかりです。というか、下半期は少年系読んでません。
今回はちょっと手抜きして感想等は過去の記事に全部投げました……。
毎回どんな人と島を作るのか(作れるのか)、同じ島の人たちのお薦めは!と楽しみにしています。