リリィ様が和みキャラだなんて!(好きです)
横柄巫女と宰相陛下 ノト、王宮へ行く! / 鮎川はぎの
ギブアップ
何となく本・ヅカで連続更新してきましたけど、もうそろそろ通常営業に戻ります(ネタ切れ)。
二冊目の方は、文庫落ちしたのでさくっと。ソフトカバーのとき読みましたが、愛に溢れたすばらしい解説本でした。初心者さんにお勧め!……この前買った新書版まだ全部読んでないのに見あたらないのはなぜ……もしかして意識せず布教してた……?
ここんところがつがつ読んでましたが、主に電車の中なので文庫本しか進みません。
せっかくイベントいって買ってきたのにどれもこれも1ページも読んでないとかもったいなさ過ぎて歯ぎしり(休日の時間の使い方がまずい)。ハードカバーの本とか、翼の帰る処に出てくる伝説を描いたソフトカバーのやつとか借りてきたのに!進まない。
しかし、電車の中で読むというのは妙に集中できていいです。この前、あえて各停に乗ってみたりしたのですが、あっというまに着いてました。本も面白かったし、またちょっと各停で読書してみようかなぁと思う今日この頃です。
緋色の花嫁 / 毛利志生子
地味だけど面白かった!白ちゃんがいい味を出しすぎてとても素敵でした。
怪盗レディ・キャンディと恋するワルツ / かたやま和華
これは途中で冷静になったら負けやな!と読み終わってから思いました。
双剣の影使い 夕映えの丘のリーザ / 月野美夜子
良い幼なじみでした(正座)。
翼の帰る処2 下 ―鏡の中の空― / 妹尾ゆふ子
一方、北嶺王として後継者争いに巻き込まれることになった皇女は、北嶺の特殊な立場を利用して他の皇子に恩を売りつけるというヤエトの作戦を実行することになる。
なんで、そこで、漫才!
関西女子(略)してきたよ。
本日の更新は、とても適当に「関西女子食い倒れ充の会」のあらましをお伝えします。繰り返しますが、とても適当です。個人的メモレベルです。
宝塚-宙組 / 逆転裁判2 蘇る真実、再び…
おお、この第二弾全く問題ない。話の繋がり的にもありだ。そして面白かった!主に検事組にとてもニヤニヤした。
そして、法廷シーンの蘭寿さんの超高速スピーキングにびっくりした。尺の関係かと思いますが、1.5倍速のビデオを見てるような気分になりました。あれだけの台詞を覚えて、あんなに早く喋ってるのに噛まないってすごいわ……。
※役名が和名英名混ざってますがあんまり気にしないで下さい。
用もないのに今津線
長い間「のらな!」と思ってたんで乗ってきました。時間的な問題から残念ながら本当にのるだけだったんですが、乗るだけでも楽しいって私もしかしなくても鉄道好き……。一旦神戸線で西宮北口に出て、そこから南に二駅下って(せっかくなので)、また西宮北口に戻って噂の西宮ガーデンパレスをぐるっとして(目の錯覚かすごいノーブルな感じがした。イズミヤが高級店にみえるなんて!)、宝塚駅まで。
これが噂の車窓かーなどと思いながら外の景色をのほほんと眺めていました。……わたし、定年したら今津線か宝塚線沿線に住む……。
一応、行ったよーという証拠写真など。真っ昼間から駅の看板を撮影するとか怪しいことこの上ない。
宝塚南口~宝塚駅に行くまでの間に、大劇場の真横をぐるっとするんですが、大劇場(とその他の付随施設)が大きくてびっくりしました。日本でも有数の客席数を誇る劇場だということを改めて思い出しました。
って、オチはやっぱりこっちか!
*****
そして新刊。ルルルの新人さんだけまだ入荷していないようなので、あとでまた買う。
【bk1/amazon】 【
bk1/amazon】
FLESH & BLOOD 13 / 松岡なつき
グローリア号、愛の寸劇に感動した。