月組の源氏物語宇治十帖編「夢の浮橋」と「Apasonado!!」を観てきました。
お芝居の方は思っていたよりも面白く、感心しながらの観劇。そしてショーの方は瀬奈さんはショーの人だなぁと思うはじけっぷりがとても楽しかったです。なんか今年はいってからショーの外れないよ!(注:基本的にショーに外れはないと思いますが←ちょっとでも楽しく観られたらあたりのショーだと思うタイプ)
少女小説中心の腰抜け読書感想文サイト。たまに観劇(主に某歌劇)の感想が混ざっていたこともありました。
月組の源氏物語宇治十帖編「夢の浮橋」と「Apasonado!!」を観てきました。
お芝居の方は思っていたよりも面白く、感心しながらの観劇。そしてショーの方は瀬奈さんはショーの人だなぁと思うはじけっぷりがとても楽しかったです。なんか今年はいってからショーの外れないよ!(注:基本的にショーに外れはないと思いますが←ちょっとでも楽しく観られたらあたりのショーだと思うタイプ)
※あらすじとても適当ごめんなさい。
12月分の追加
【
bk1/amazon】
華宮らら「ルチア」
ルルルの新人さん。webでお試しが読めるんだけどなんやかんやで読むの忘れてた。とりあえず特攻。
【
bk1/amazon】
月本ナシオ「ミリセントと薔薇の約束 社交シーズンは魔法と共に」
【
bk1/amazon】
雪乃紗衣「彩雲国物語 黒蝶は檻にとらわれる」
どうしようかなーと思いながらも出てたら買ってしまう。黒い人って誰かいったっけ?
【
bk1/amazon】
薙野ゆいら「金蘭の王国 君とはじまりの約束を」
たぶん連続刊行新シリーズシリーズ。そしてサブタイトルにいつも通りの既視(以下略)。
*****
先日の購入記録で「男女入れ替わりモノが苦手」と書きましたが、「物理的な男女入れ替わりモノは好物ですが精神的に中身が入れ替わるのは苦手」というのが正しいところです。なんでかはよく分かりませんがねー。
物理的男女入れ替わりモノでの個人的最高峰は氷室冴子さんの「ざ・ちぇんじ!」です。
*****
お仕事で社内のいろんな所に行っています。同じ敷地内の他部門くらいならちょっとお散歩ーと普段部屋からあんまりでないのでるんるん気分で行ってるのでいいんですけど(仕事はどうした)、他事業所は……遠いわ。ご多分に漏れず規模が大きくなるほど遠く、田舎になるわけで。一時期実習期間中とかにいたところは懐かしく、まあ何となく勝手知ったる所なので迷うことはなかったんですが帰り困りましたね!電車こないもん!下手すると1時間に一本を軽く凌駕するダイヤになることをすっかり忘れていました(行きはきちんと調べたからスムーズにいけたのです)。家にたどり着いたらすでにお布団の中に入っていなくてはいけない時間(個人的に)だったので翌日がとてもつろうございました。
……来週もいかないといけないみたいです……。今度はきちんと電車の有無も確認して「電車ないんです!」と泣きつけるようにしておこうと思う(注:電車使って来てる人ほとんどいないような地域なので電車乗る人への配慮が足りない)。
【
bk1/amazon】
樹川さとみ「グランドマスター! 姫総長は失業中?」
【
bk1/amazon】
須賀しのぶ「アンゼルゲ 永遠の君に誓う」
【
bk1/amazon】
谷瑞恵「伯爵と妖精 紳士淑女のための愛好者読本」
ファンブックなるモノに手を出す。当初買う予定はなかったのだけど短編収録と聞いて……(掲載本誌も一応確保してますが……)。
ビーンズとルルルと妹尾さんの下巻は次にまとめて買おうと思う。
*****
またしてもみりおんぐらむさんのおかげで寝不足です。
t-snowさんオススメの猫のあしあと。さんの『三つの月が眠るまで』が本当に面白くて!
いわゆるひとつの異世界男女入れ替わりファンタジーで、男女入れ替わりモノが若干苦手なんですがえいやと足を踏み入れたら面白いこと!異世界編も現代編もどちらもとても面白いです。世界の成り立ちから主人公たちが心の奥底に潜める想いなどもういろんなところで読み所がありすぎて読む手が止まらないという。
……寝る30分前にはパソコンのモニターを凝視するのやめないと質のいい睡眠は手に入れられないんですよ……?そ、それなのに……。
続きが楽しみ。
宝塚の星組バウホール公演見てきました。
持つべきものは年季の入ったファンの知り合い!というような経緯でチケットを融通していただけたラッキー観劇でございます。
とその前に。来年のバウホールの蘭寿さんのアレのチラシ見つけたからかっぱらってきました。
スキャナ引っ張り出すのめんどくさいのでつたない写真で激写です(著作権上問題があるような気がとてもするのでなんかあったら/しばらくしたら下げるかもです)。らんじゅさんとみわさんって、前の大劇場の悪役コンビだなぁ……。ゆうみさんはでないのかしら!(ベルばら組です)。とても見たいです。チケットとれるかなぁ。制作発表の時のらんじゅさんは髪の毛ツンツンでしたが、落ち着きモードになったようです(髪型普通)。
っと、星組の観劇の感想のはずが宙組にシフトしていました。観劇の感想は続き。ハードボイルドでした。
図書カードなど一瞬にして夜空の星です。
【
bk1/amazon】
真朱那奈『天啓のパルティア 時の女神は戴冠する』
【
bk1/amazon】
高丘しずる『王女修業、ごろうじろ。』
****
■ どうでもいい話。
不景気ですね。株価大暴落ですね。
今更ひしひしと実感しました。
とても保守的な会社のくせしてこういうのだけは取り入れが早いうちの会社は、確定拠出年金なんですよね。
定期預金だけでは豊かな老後が送れないっ!とリスク型のやつメインで運用してるんですよね、私。
この前までは目標値というかそれ以上の運用してたんですけどね。
……赤いですね……。
いやこういうのは長期スパンで考えなくてはいけないからちょっとやそっとのどーたらこーたらで一喜一憂するもんじゃないとは分かってるんですが、実際目の当たりにするとなんか切ないですね。
あ、あと日業業務でもいろいろと。
そのうち爪に火をともして仕事しろとかいわれるんちゃうやろかと戦々恐々してます。