本の感想, 作者名 あ行糸森環

ごく普通の女子高生千夏は、雪まつりの会場から突如異世界に行ってしまう。そこで千夏を助けたのは、千夏を阿呆と罵りながらもなんのかんのと世話を焼いてくれる胡丁だった。元の世界にもどりたい千夏は胡丁の屋敷を抜け出し、「たどり着いた場所」に向かおうとするが……

面白いんだけど、なぁ。

本の感想, 作者名 あ行秋田禎信

とある理由から魔術士のエリートが集まる牙の塔を出奔したオーフェンはもぐりの金貸し業を営んでいた。貸したお金をなかなか返さない地人のボルガンの儲け話にのオーフェンだったが、その儲け話とはとある商家のご令嬢をターゲットに結婚詐欺を働くというものだった。

ドーチンがかわいく感じた。

本の感想, お気に入り, 作者名 あ行宇津田晴

兄の命令でビブリオ王国一の遊び人アロイスを「誘惑して手ひどく振る」という任務を課されたフリーダ王女は、自身と全く正反対の「悪女」を演じてアロイスに接近する。一方のアロイスは早々にフリーダの本質を見破っていたが、彼女の危なっかしい様子についついかまってしまい……

シリーズ最終巻、おもしろかった!

本の感想, お気に入り, 作者名 あ行石田リンネ

政争を避けるために「おこぼれ」で時期女王になることが確定しているレティーツィアは、来るべき即位に向けて着実に地盤を固めていた。そんな中、王族を狙ったと思われる「呪いの魔方陣」が連続して発見される。自らへの挑戦と受け止め、なんとしても犯人を挙げようとするレティーツィアだが、捜査をすすめるうちに思いもかけぬ人物が犯人候補として浮上してくる。

ほぼ一貫して兄妹祭りで私の中でも祭りが開催された!

本の感想, 作者名 あ行小田菜摘

サイ国の総督として赴任したアスライに付き添いサイ国に向かったイリーナは、サイ国での予想以上のアスライへの反発を目の当たりにする。総督府ではオルドブライの支配に合わせ、古来からサイで行われていた官試を廃止しようとしていたが、サイの官吏の反対にあいなかなか先に進めずにいた。

今回のゲストキャラ、いろいろと驚きの真実。

本の感想, お気に入り, 作者名 あ行鮎川はぎの

「聖剣の巫女」になるべく聖地に渡ったジークリンデだが、祖国でクーデターが起き、前王家の生き残りとして新王の息子ディーハルトの花嫁として祖国に連れ戻される。大切な人を救うために花嫁になる条件を受け入れたジークリンデだが、結婚までの間にディーハルトを出し抜く隙を虎視眈々と狙っていた。

わー、これはまた好みな腹黒×腹黒。

本の感想, 作者名 あ行青木祐子

ジャレッドがリンダの右手を拳銃で撃ちぬいたことに衝撃をうけるクリスに、シャーロックはリンダを悪いようにはしないと提案する。初めてリンダとゆっくり話す機会を得たクリスは、リンダに対する複雑な気持をようやく解放することが出来る機会を得る。一方、クリスとの結婚に障害しかないシャーロックは、父からの命令を受けしばらくイギリスを離れることにする。

ローストビーフがご褒美になってる。

本の感想, 作者名 あ行青木祐子

スコットランド貴族の流れを引くブロア公爵家の長女ソフィアは、伯母にゆかりのあるハクニール公爵家のガイアスタン城でハクニール公爵家当主の弟アルフレイドと最悪の出会いを果たす。妹の結婚相手の候補であったアルフレイドに他の人にないものを感じたソフィアは少しずつ彼に惹かれていくのだが……(石の王子と花姫の結婚)。

ソフィアママは天然。

本の感想, お気に入り, 作者名 あ行嬉野君

絶世の美女「金星」の花婿になるべく、乗ったが最後途中下車はできない「金星特急」に乗り込み各種試練をクリアしてきた錆丸。ユースタスの知り合いの言語学者であるアルベルト王子が、金星特急になぜか途中乗車し、次に金星特急が停車したのは草原の真ん中で、砂鉄の所属している傭兵集団・月氏のキャンプの近くだった。ここで金星特急の乗客は、月氏の入団試験を受けなければいけなくなる(第3巻)。

やっぱり一気読みして正解ーおもしろいー!

本の感想, 作者名 あ行大黒尚人

AS-1のテストパイロットの座をかけて、達哉たちはテストを受けるが、リーナは完璧な操縦をおこないながらも、心の中に晴れないもやを抱えていた。そんな中、D.O.M.S.の訓練生として、ユースフ王子がやってくる。売り言葉に買い言葉で達哉はユースフと一騎打ちをおこなうことになるが……

ユースフ王子がかっこよすぎて目まいがする。