本の感想, 作者名 な行西魚リツコ

ギルダン=レイと別れ、セゲド族を連れ故国であるドムオイに向かったセフルは、途中水賊の根城「渦見城」で足止めを食らう。折良くリヴォに反旗を翻したゼメンスタンの軍が渦見城に攻め込んだのに乗じてセゲド族の一行と城から逃げ出すが、海の難所を越えることがでず……。一方のギルダン=レイはボルジの呪いと共にリヴォのスジャワを目指していた。

骨太ファンタジー第五巻で最終巻。最後まで骨太でした。

本の感想, 作者名 は行氷室冴子

行きがけの駄賃と煌姫から守弥と煌姫がしくんだとある「罠」の真相を聞いた瑠璃姫は、事の真相を確かめるために守弥を呼び出す。そして二人っきりになったところで夫の高彬が乗り込んでくるという大ピンチに陥る瑠璃姫は……

高彬のご乱心が……面目躍如?

本の感想, 作者名 か行剛しいら

宮中にあるという大量の本を読みたいという理由だけでお妃候補になった嶺花だが、新帝の四人の妃の一人にまで選ばれる。嶺花の穏和で聡明な部分にひかれた皇帝と皇帝の優しさに触れた嶺花は心を通わすが、皇帝の後宮改革に異を唱える者が嶺花の命を狙い……

華の皇宮物語第二弾。ベタながら面白かったです。

本の感想, 作者名 ま行本宮ことは

トールディの別荘で夏を過ごしていたアティーシャだが、急遽寮に戻ることとなる。戻った先では同室のネイトに邪険にされ、売り言葉に買い言葉でトールディーの部屋に転がり込むことに。そして、寮では数少ない寮に残った生徒を巻き込みとある「イベント」を実行しようというはた迷惑な教師がいた。

ネイト先輩のターン!いろいろ転がった。しかし話は進んでない。

本の感想, 作者名 は行響野夏菜

エルレインの「死の呪い」も解除され、平穏に過ぎる日々を過ごしていた青殻宮に久しぶりの「駆け込み」があった。駆け込んできたのはオルフェリアの剣の師匠の奥方。そして時を同じくしてエルレインの婚礼用のドレスのデザイナーがやってくるが、デザイナーの訪問と同時にいつもは煩いアレクセルは自らカエルになることを志願し、嫌み大王ゼルイークは姿を隠してしまう。

サブタイトルはそっちか!と思わずつっこんだ。

本の感想, お気に入り, 作者名 あ行小田菜摘

才覚不足から妹に嫁入りの順番を飛ばされたブラーナ帝国の第六王女アンナマリアは国内の有力貴族と婚約していたが、その婚約を破棄してまで急遽カストラバ王国に嫁ぐことが決定してしまう。妹よりもやっかいな国に嫁ぐことになったアンナマリアは、対面したその日に夫となるフェラン王の冷徹な姿におびえを隠せず……

前作ヒロインの姉姫が冷酷非道(と思われている)国王様に嫁ぐ話。今回も面白かったー。

本の感想, お気に入り, 作者名 あ行宇津田晴

花国の末姫・香琴は芸事を愛し、憧れの芝居のような「運命の恋」を夢見ていた。しかし、父王から縁談がまとまりかけていることを知り、「運命の恋」を探すためにお供を引き連れて憧れの「世直しをしつつ運命の恋を見つける」ための家出を決行する。そして、ひとまず向かった先の楽の国で、さっそく香琴は破落戸に絡まれている少女を助けるが……

……け、結構好きだ……。

本の感想, 作者名 な行中村凉子

親を亡くしたシュリは母の後を継ぎ、神殿に住まう謎の青年アステナードの身の回りの世話をしながら穏やかな毎日を過ごしていた。ある日、シュリは神殿に詣でる王妃に付き添った第一王子ゼルディスと偶然出会い、親交を深める。しかし、そんな日常はすぐに別れを告げ、夏なのに雪が降り奇妙な花が咲き乱れるという「終焉の日」の到来により世界の終わりにかかわる一大事件にシュリは巻き込まれていくのであった。

うれし恥ずかし☆初恋の王子様がちょっと面白かった。むふふ(遠くから見守っていきたいタイプ)。

本の感想, 作者名 た行谷瑞恵

妖精国の地図を解読するため、伯爵家に合流したフランシスをその手がかりのあるらしいウィッカボーンに向かわせたエドガーは、リディアと共にのメースフィールド公爵のカントリーハウスに向かう。カントリーハウスにはエドガーに「運命を感じた」というご令嬢がおり、彼女の巻き起こす騒動にリディアの心は乱され……

フランシスが正式加入した伯爵一味、みんないい味だしてるなぁ……。

本の感想, 作者名 は行氷室冴子

無事高彬と結婚を果たした瑠璃姫は、今だかつてないほど無難な日々を過ごしていた。しかし、高彬の側近に吉野で出会った「峯男」がいるかもしれないと、峯男にそっくりな守弥の同行を気にかける。一方の高彬は、相変わらず瑠璃姫との結婚をよく思っていない家族を丸め込むために、右大臣家の影の実力者・守弥の恋人と高彬が勝手に見込んでいる煌姫を瑠璃姫の屋敷に引き取るように手配するが……

うっかり守弥のうっかりぶりと、たくましい煌姫の二大巨頭がついに瑠璃姫と!というお話。