召喚王子ユリウス 任務デビューは華やかに / 葵ゆう
宝塚-花組 / 蒼いくちづけ-ドラキュラ伯爵の恋-
降りしきる雪の中(降りすぎやあれは……)、バウホールに花組公演「蒼いくちづけ-ドラキュラ伯爵の恋-」を見に行ってきました。
いつも一緒に観劇している心の親友が「真野さんの主演のみたい」というので一緒に行ってきたんですが、はっきり言って真野さん以外は本気で誰が誰だか状態だったんですがみなさんとても迫真の演技でした。
前半(ヴィクトリア時代の伯爵の失恋物語)と後半(21世紀のカルチャーショック伯爵物語)だったら、登場人物のかっこよさは前半なんだけど(宝塚にヴィクトリア時代は大層似合います)、ストーリーとしては後半のコメディタッチの方が好きだなぁ。同じ物語かこれ、と悩まずにはいられないほどの変わり具合がおもしろかったです。マント捌きをこれでもかと言うほど堪能できます。マントの裏地の変化にも注目。
オペラ・アウローラ 君が見る暁の火 / 栗原ちひろ
オペラ・グローリア 讃えよ神なき栄光を / 栗原ちひろ
宝塚-雪組 / 君を愛してる & ミロワール
明明後日にはもう千秋楽だよ、というタイミングでようやく雪組の新春公演を見てきました。
お正月ものらしく楽しくしあわせなお芝居と、そしてきらびやかなショーということで楽しかったです。
ちょっとだけ感想
The Beans VOL.10 ちょっとだけ読んだところ一言。
■お子様はマ女
最近本編をとんとほったらかしで追いかけてないんですがちょっとこの短編読んで復活しようかなと……、三男と養女と毒女に胸キュン。
■光炎のウィザード 菓子泥棒がやってきた
不器用なバドさんに胸キュン。
■身代わり伯爵と伝説の勇者
兄ちゃん……、勇者を目指すのはマジだったのか(笑)。
短編ならまだあのテンションについて行ける。
それでもって、ダナーク魔法村の最新刊を読もうかなーとぺらぺらページをもてあそんでいたらあなた、「これで最後」とか書いてあるし!いったん落ち着いて新展開と思ってたのに実は短編集だったし!(情報仕入れてない)あらすじにもどこにも最終巻ってかいてないだけに、不意打ち。ぶーぶー。
連載分がすべて回収されたのはよかったし、書き下ろしがたのしそうだからいいんだけど、おとなのじじょうのというやつは容赦ないですな……。うれしはずかしイズーのツンデレぶりをもうちょっと堪能したかった。読むのもったいないなぁ……。
2007年下半期ライトノベルサイト杯結果発表
2007年下半期ライトノベルサイト杯の結果が発表されました、と波に乗り遅れまくって感想を。
少女系がいつもより目立ってたよ!と思うのは気のせいじゃないはず。少女小説スキー的に何となくうれしかったり。
投票されている上位作品で、気になるなぁというのはやっぱり文学少女シリーズかな。ずっと前から読もうかなぁと思い続けて幾星霜、元ネタの作品をきっちり最初から最後まで読んでからかなぁと思っているうちになんだかクライマックス近くになっているらしく。あとは暴風ガールズファイト。この二作は折を見てチャレンジしてみたいです。
そして、遅くなりましたが主催者様と協力者様にお疲れ様と感謝の意を。来期も同じように大好きな作品たちに投票することを楽しみにしています。
そ、そして、投票したと思っていた作品と違う作品に投票していたことに今更ながら気付きました。……同じ作者さん・シリーズでどちらも好きだから個人的には無問題ですが……。さっき、ちゃんとあわせといた……。注意力散漫……。