本の感想, お気に入り, 作者名 あ行岡篠名桜

千代太郎の祖父から花歩に峯岸家に嫁ぐことを提案された花歩は、その後千代太郎から武家の女は似合わないという一刀両断にされてしまったことも重なり、町案内中にミスをして怪我を負ってしまう。旅籠を継ぐか、峯岸家に嫁ぐかの選択を迫られる中、花歩の元に

この千代ちゃんがひどい(褒めてる)。

本の感想, 作者名 た行谷瑞恵

手紙に関係する小さな雑貨屋「おたより庵」を営む詩穂のもとに、中学時代の親友響子が亡くなったという知らせが届く。響子から、自分が死んだら届けてほしいという手紙を預かっていた詩穂はその手紙を響子の中学の時の友人に何とか届けようとする。一方同じ頃、詩穂の住む地域の若い女性の元に「きょうこ」からの謎の手紙が届くという嫌がらせが発生していた。手紙の内容から死亡したはずの「響子」と無関係とは思えない詩穂は少しずつ手がかりを集めていき……

ほっこり系の話かと思ったら実はちょっと背筋が寒くなるミステリーだったという罠があった。

素人の観劇日記宝塚, 花組

花組の明日海さんと花乃さんのコンビお披露目公演を見てきました。
お芝居もショーも私のツボにはまりまくり、大層楽しかったです。生きててよかった。

本の感想, 作者名 あ行文野あかね

アドリア王国の第一王子ルースに仕えともに聖杯を捜すことになったエマは、バルトらととも一旦東都に入る。ルースの配下として認められるため、聖杯の情報を求めて迷宮の街に向かうことになった一行は、そこで領主の娘が狙われているという話を聞き、エマがその身代わりとして彼女の結婚相手を選ぶための宴に出ることになる。

エマとバルトさんの距離感がたまらない。

本の感想, お気に入り, 作者名 さ行瀬川貴次

十二人の姉を持つ、ごく普通の中流貴族の宗孝はなぜか友人たちと肝試しをすることになってしまい。肝試しの現場でひとり取り残されそこで名門貴族の御曹司・宣能と出会う。宣能に妙に気に入られた宗孝だが、宣能
は「家柄よし器量よし性格よし」の優良株なのに「怪異を好む」という欠点を持っていた。

牛車は爆発しない(笑)

本の感想, 作者名 あ行あさば深雪

幼いころ母をなくし、血のつながりのないリリを引取り育ててくれた婆婆も亡くなってしまったリリは、一念発起して道士を目指して凄腕の道士ユーフェイが住まう福山宮に向かう。リリを追い払おうとするユーフェイに食らいつくリリは、なんとかしばらく修行をする許可を得たがユーフェイは鬼のような課題をリリに与える。そんな中、リリが育った街で疫鬼が発生したという知らせを聞き、リリは街に降りようとするが……

後ろ向きなヒーロに前向きなヒロインはよい取り合わせです。

本の感想, 作者名 か行木村千世

謎の凄腕の男と対峙し、蒼刻が怪我を負ったという知らせを聞いた朧月は、急いで彼が収容されている治療所に向かう。しばらく安静が必要な蒼刻だが、蒼刻の付き添いなしで朧月への仕事の依頼がきてしまう。自分にできることをとその仕事を引き受けた朧月は、調査に入った寺院で不思議な少年に出会う。

話がこれまたでかくなってきたなー。

本の感想, 作者名 あ行石和仙衣

水派の巫女姫・玉藻は、水派と敵対していた丹土の王のもとに友好の証として嫁ぐこととなるが、丹土に向かう前夜、水派で反乱が起きる。兄である岬となんとか逃れることができた玉藻だが、岬は水派を出る際に獣と化す呪いをかけられてしまう。追手をかわしながら丹土に向かうふたりは、途中で隠れ里の二神に助けられる。

わりとざっくりと容赦の無いお話でしたが面白かったです。

素人の観劇日記宝塚, 星組

柚希さんと夢咲さんの退団公演を見てきました。やっぱりかっこいいわーとっぷおぶざとっぷだわーとふわふわとしながら見てしまった公演でした。

本の感想, 作者名 さ行須賀しのぶ

高階はプロ野球選手になる夢を捨てきれず、今年こそは都市対抗野球でいい成績をと意気込むものの所属する企業チームの廃部が決定してしまう。そんな高階のもとに、創部一年目のクラブチームからのスカウトやってくる。気乗りしないままクラブチームへの練習に参加することになった高階は、久しぶりに野球を楽しむことができたが、やはりチームへの加入には首をふらなかった。

いい話だった……!