本の感想, 作者名 や~わ行・他山本瑤

お茶農家の養女・珠華は茶畑で行き倒れていた謎の美青年・絋暉を助ける。珠華を気に入った絋暉は、のらりくらりと珠華の家での滞在を楽しむが、ある日珠華の義兄弟・青辰が何者かにさらわれてしまう。青辰をさらった者は都にいると知った珠華は、都に帰る絋暉に無理やり同行することになり、都で繰り広げられる帝位争いに巻き込まれていく。

読み切りじゃもったいないので続きも読みたいなぁ。

本の感想, 作者名 あ行秋杜フユ

村一番の狩人から求婚されながらも、その求めに応じずひとり母の残した家に住み、伯母の店を手伝うエステルは、珍しく村にやってきた青年ふたり組ベルナールとジャックに危ないところを助けられる。完成せずに不思議な力を持ってしまった「ウィルブック」に狙われているというエステルは、ベルナールらを家に泊めることになるのだが……

堅実に面白いお話だなぁと思いました。

本の感想, お気に入り, 作者名 あ行宇津田晴

義母である王妃と義姉に疎まれ、地方の貧しい領地で領民とともに細々と暮らしていたユーラだが、隣国との友好の証のために「流血王」とも恐れられるカエルムに嫁ぐことになる。恐れているばかりでは何も始まらないとカエルムを理解しようとするユーラは、ちょうどイメージ刷新を狙カエルムと「アツアツ新婚カップル」を魅せつける作戦にでることになる。

宇津田さんらしい素晴らしいラブコメ読み切りでした。

素人の観劇日記宝塚, 宙組

宙組の凰稀さんの退団公演を観てまいりました。

コスプレはいいな!でしたし、ショーはすごく楽しかったです。

本の感想, 作者名 や~わ行・他夕鷺かのう

新婚旅行を兼ねた視察の途中立ち寄った街で、フェルはクロウに離婚をかけてドレスの街で「華争い」と呼ばれるコーディネイト対決を行うことになる。服を捜すためにふたりは街にお忍びで「デート」に出かけることになり……(カヴィバエリの華争い)

閑話休題てきなところから過去のお話まで、楽しかったです。

本の感想, 作者名 ま行群竹くれは

シスター見習いのエリカは薬草学者を目指しつつ片田舎で慎ましく暮らしていたが、ある日彼女の論文を読み研究員として迎え入れたいと子爵かつ実業家のアシュリーがエリカを迎えに来る。アシュリーに説得されて王都に向かったエリカだが、エリカの下宿先はアシュリーの屋敷で、しかもアシュリーは彼女に研究をさせるどころかお嬢様扱いをする毎日。エリカは1日も早く研究員として役立ちたいと考えるが……

後半の「謎解き」が面白かったなー。

本の感想, 作者名 あ行天海りく

ハイゼンベルグ家とディックハウト家の間で長年内乱が続くグリサド皇国。魔道士であるリリーは「雷獣」と恐れられるハイゼンベルグ家の第二皇子バルドの補佐官としてバルドと共に戦場を駆け巡っていた。ハイゼンベルグ家の敗色が濃厚になる中、バルドの縁談が持ち上がり、対人能力にかなりの問題のあるバルドの「通訳」としてリリーは婚約者候補のカルラとの対面に立ち会うことになる。

「棺」という題名にふさわしく、殺伐としてた。最近の少女小説にしては珍しい。

本の感想, 作者名 ま行宮原ソラ

家柄はいいが貧乏貴族のマリーは、生活のためにまだまだ珍しい女性官僚となり、左大臣の元(ただし下っ端の下っ端)で官僚生活を満喫していた。順調に官僚生活を送っていた彼女だが、上司である左大臣が交代し、国王の甥でもあるメルトファレス公爵ユージンがあらたに左大臣の座につく。下々の者には関係のない話だと高をくくっていたマリーだが、ユージンに「無礼」を働いてしまったため、マリーは毎朝ユージンの執務室を掃除するという役目を仰せつかることになる。

テンポのよいお話で楽しかったです。

本の感想, 作者名 さ行清家未森

弟の学費のための親戚の援助を受けるため、烏丸家の別荘に潜入し烏丸の弱みを握るという仕事を引き受けた有紗は、メイドとして別荘に忍び込むが、偶然にも烏丸家当主の息子・京四郎と「指輪」でつながってしまい、有紗が「主」で京四郎が「従者」という関係になってしまう。京四郎は別荘で四年前に起きた謎の令嬢失踪事件を解明仕様としており、有紗も捜査を手伝うこととなるが、そんな中またしても招待客の令嬢が失踪してしまう。

大正ロマン!元気なお嬢様に皮肉屋の青年!

本の感想, 作者名 か行如月天音

カメリアード王国のグウィネヴィア姫は、両親と腹心の侍女しか知らない「秘密」があったが、アーサー王の求婚に応じブリテンに嫁ぐことになる。アーサーと無事「家族」になったグウィネヴィアはアーサーとも秘密をわかちあうことになるが、アーサーの騎士になるためにブリテンにやってきたランスロットにも秘密を知られそうになる。

確かに、「許されない恋物語」ではなかった。