スペイン旅行最後の都市はバルセロナです。
ここは首都と違って見所が沢山でしたー!一番のお気に入りはカタルーニャ音楽堂です(可愛いしきれい)。
お写真は、カタルーニャ音楽堂のガイドツアーのガイドさんと、舞台の音楽の女神様の一枚。綺麗だった。
疲れが出ているのか全体的に写真がまずいのはまあ旅の思い出……
旅日記:スペインに行ってきたよ バルセロナぶらぶら
旅日記:スペインに行ってきたよ トレドに足を伸ばしたよ
旅日記:スペインに行ってきたよ 出発~マドリッド
夏休みをとってスペインに行ってきました。ここ数年ずっと行きたいなぁ(特にグラナダ)と思っておりまして、ようやく念願かないました。「ノーといえる日本人」「(安全のため)ちゃんとタクシーを使う」事をテーマに、訪れた都市はマドリッド、トレド、グラナダ、バルセロナのハイライト4都市。以下、つらつらと備忘録程度に旅日記などを。
サイト11周年
本日、サイト11周年です。さっき気づいた良かった今日中に気づいて!という程度にぽぽーんと抜けていましたが、20時前に思い出しましたセーフセーフ(去年は翌日に思い出した)。
そして、この記事が「カテゴリー:つれづれ」の記念すべき100個目の記事だそうで。最近あんまりこのカテゴリーでは書いてないけど、よい節目です。
今年の分のサーバーとドメイン代金は支払っているので、いきなりドロンすることはありません!今後も引き続き、心の赴くままににもえにきゃっきゃうふふしつつ、宝塚の感想などをおりまぜていきますので、生暖かい目で見守っていただると(たぶん)私が喜ぶとおもいます。よろしくお願いいたします。
とりあえず、興奮気味の宝塚銀英伝の感想を書きなぐってアップすることを短期的な目標として掲げたいと思います(……次の金曜日から公演が始まる……)。
※そんなわけで、案の定すっかり忘れていたので今年は特に何も用意しておりません!
旅日記:奈良に行ってきたよ
突如奈良に来いと言われたので奈良に行って来ました。
主目的は「なら燈花会」を見ること。ついでにベタな奈良観光もしてきました。
奈良公園で本格的にきゃっきゃうふふしたのは小学校の遠足依頼ですねぇ。というか、電車使って奈良市まで行ったの自体、小学校の遠足以来だ。
2011年のお気に入り 適当に10作くらい
2011年に読んで、これはよい物語!と満足した本から、例年通りさらに10作(シリーズ)くらい抜き出してみました。2012年も転がったりバシバシ膝を叩いたりこれだよこれ!と熱くなれるような本を読みたいです。
※だいたい、読んだ順に並べています。
※今回は少女小説ばっかりじゃない!
※前回選んだのは外そうと思いましたが、面倒くさくなったので(略
※毎度のことながらいろいろ適当に選んでいるので(略
2012年 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
旧年中は適当サイトをご愛顧くださいましてありがとうございました。今年ものんびりゆるくぬるく軽く、少女小説と宝塚歌劇を愛でていきたいと思います。
思えば2011年は前半に(世間的にも)いろいろあり、後半には(個人的に)いろいろありました。人生変わる何とか!はまったくもってないんですが、台風でバカンス行けなかったり、おかげでうっかりうたぷりにハマっちゃったり、念願のサンホラコンサートにご一緒させていただいたり、B’zさんという国民的アーティストのコンサートに連れていっていただいたり、宝塚見たり(最後は通常営業)。
いやー、この年になって男性声優さんのCD漁っちゃうなんて思わなかったよ!黒歴史時代にかなり近いところは歩んでいたんですが、そのあたりはなぜか通らなかったんですよね)人生いつ「初めて」が来るかわかりません。
ということで、2012年も何かわくわくするような「初めて」に出会えるといいなぁとも思いつつ、よろしくお願い致します。
遅くなりましたが、質問にご回答
先日自己満足で実施いたしましたアンケートにたくさんの方にお答えいただき、ありがとうございました。お名前書いてくださったあの方この方、私もサイト拝見していますありがとうございました!と私信的なものを書きつつ……。
アンケート内容自体はひとりでニヤニヤしながら読んでたんですが、いくつか質問(っぽいもの)いただきましたので順不同でお答えしていきたいと思います。全てを取り上げるわけではございませんので、そのあたりはご了承下さい。
旅日記:香港に行ってきたよ 食べ物編
香港といえば食べ物です。食べ歩きです。そんなに食べ歩いてませんが、どれもこれもおいしかったです。
マカオのガイドさんに香港がぼろくそ言われてましたが、正直食べ物は香港の方が上だと思うんですよね……種類的に。そんなこんなで、とりあえず食べたものを順番に写真付きで紹介していきたいと思います。ちなみに、全部ガイドブックに載っているお店です(素人なので)。