2016年に読んで面白かった本を10シリーズほど上げてみます。
※順番は2016年に該当シリーズを一番最初に読んだ順(だいたい)。
※書影や感想は、2016年に読了したものを挙げております。
※ほとんど電子書籍でした。電子書籍バンザイ。
少女小説中心の腰抜け読書感想文サイト。たまに観劇(主に某歌劇)の感想が混ざります。
2016年に読んで面白かった本を10シリーズほど上げてみます。
※順番は2016年に該当シリーズを一番最初に読んだ順(だいたい)。
※書影や感想は、2016年に読了したものを挙げております。
※ほとんど電子書籍でした。電子書籍バンザイ。
あけましておめでとうございます
2017年も出来る限りサイトその他の現状維持を目指そうと思いますので(志が低い)、今後共よろしくお願いいたします。
2016年の夏頃から、まさか巻き込まれないだろうと余裕で傍観姿勢を取っていたプロジェクトに突っ込まれてあれよあれよという間にお仕事が大変なことになってしまい、まーこの会社いる限りはないだろうなーという斜め上の展開まっしぐらとなってしまったのでいろいろとその、現実の理解が追いついていないのですが、死なない程度に頑張っていきたいと思います。めったにできない経験をさせていただいているという点では非常にありがたいんでその点の恩恵は十分満喫しようとは思っております。そして、私は仕事に生きるしか選択肢がなくなったので覚悟を決めて残りの人生を生きていきたいと思います。
そしてその余波で各種チケット争奪戦には参加してもしょうがない状況になっているので、観劇はしばらく強制的にログアウト。うまいことタイミングが合えば見に行くことを楽しみに日々生きております。宝塚の本公演の全観劇を始めたのはだいたい10年前、月組のじゃじーな妖精な話だった……ちょうど10年でキリもいいかな……よかないけど。
今までのメインの趣味については若干不便な日々ですが、まあこれも人生と適当に生きながらえながら楽しんで行きたいと思います。人生楽しまなきゃ損ですよねー。
2015年に読んで面白かった本を10作ほど上げてみます。
※順番は読んだ日順(だいたい)。
※書影や感想は、2015年に読了したものを挙げております。
※2015年は2014年に輪をかけて読書量が減りました。生きるためには仕方がない……
あけましておめでとうございます。
2016年ものんびりまったり適当にサイトの更新を続けていこうと思っておりますので、よろしくお願い致します。いつも慌てて忘れるので、今年はこれとこの次、予約投稿にしました!
本に関しては、ここ数年右肩下がりですが、2016年は2015年並を維持したいなぁと思っています。とりあえず、追いかけてるシリーズは頑張ってそれほど時間をあけないで読む!そして積んでるやつはちゃんと読む!を合言葉に頑張ります。最近「電子書籍で買える本は電子書籍(とくに電子書籍端末で読めるものは9割電子書籍)」シフトをしてしまったので、買ったはいいが読んでない本の物理的圧迫感がなくて困ったものです。
タカラヅカの観劇は、今の楽隠居ポジション(見るたびごとにキャーキャーいってるけどそれほどのめりこんではいない)が楽しいので、「本公演は1回見る、あとの気になるやつは友の会が見てもいいよって言ってくれたら見に行く」という2015年のスタンスを継続したいと思います。ひとまず2月のるろうに剣心が楽しみですね。フィナーレナンバーで「そばかすをバックにラインダンス」「HEART OF SWORD~夜明け前~をバックに男役群舞」があったら全私が泣きます(たぶんない)。
ゲームは、まあ、ぼちぼちと。せっかく3DS買ったので、一緒に買ったソフトはクリアしたいですね。今中盤に足を突っ込んだくらいかな……。
その他、遊び以外では上半期はちょっとお仕事がバタバタするかも……。プロジェクトクラッシャー(私)が関わっている仕事なのに、少々大きめの案件が前に進みそうな気配があるので、そうなるとどうなるかよくわかりませんが頑張って生きていきたい所存です。
2014年に読んで面白かった本を10作ほど上げてみます。
※順番は読んだ日順(だいたい)。
※書影や感想は、2014年に読了したものを挙げております。
※2014年はあんまり読めなかった感。
あけましておめでとうございます。
旧年中は当サイトにお越しいただきありがとうございました。2015年は2014年以上にのんびりになっていくかもしれませんが(どっちに転ぶかわからない)、よろしくお願いいたします。
2014年はなんだかあんまり本が読めなかった気がするのですが(体感的に)(冊数は怖くてあんまり数える気にならない)、2015年も同じような感じで、自分の本能の趣くまま好きな本を読んでいこうかなぁ、と思っています。
ひとまず、諸事情で繁忙期がエイヤとずれて年明けから数ヶ月間死んだ目をしていることかと思いますが、こんな時だからこそ!おうちでは好きなものにまみれて生きていたいです。
某歌劇団は……101周年ですよ!100周年は記念イベントも運動会も年末のスペシャル公演も何一つとしてチケットがかすりもしなかったので、なんのための友の会か!といじけそうになりましたが、よく考えてみると私はゆるいたからづかファンなので、いわゆる「舞台外」のあれこれはそれほど情熱を持って見ているわけでもありませんので、それほど悔しがる必要はありませんでした。今年も(タカラヅカ好きからしてみると)のんびり本公演+αを追いかけるくらいでまったり楽しんで行きたいと思います(※普通の人から見ると充分いきすぎてる)
ゲームは相変わらず艦これとか、あとうっかりMマスとか始めてしまいましたが、後者についてははまらないったら!を合い言葉にいけるところまで無課金で楽しんでいこうと思います。ちなみに、好きなアイドルは鷹城さんと柏木さんとカフェパレードの人達と旬くんです。
フィンランドでデータ通信SIMを使ってみたので、設定その他のお話。
北欧旅行ではそれほど「名物料理」は食べませんでしたが、食べたものはだいたいおいしく外れがなかったです。