宝塚-雪組 / 風の錦絵 & ZORRO 仮面のメサイア

宝塚-雪組 / 風の錦絵 & ZORRO 仮面のメサイア 素人の観劇日記

雪組の「風の錦絵」「ZORRO 仮面のメサイア」を見てきました。

どっちもとりあえず毎度の事ながらとても堪能してきました。
水さんのラテン系の暑苦しさがとても素敵。

感想は続きに。

■風の錦絵
和物の「舞踊パフォーマンス」です。とてもショーでした。和物になるととたんに見分けがつかなくなる程度のぬるいファンですので……トップコンビ+特出のお二人+彩吹さん(ここは愛故)以外ははっきりいって自信ない!

個人的に一番好きなのはやっぱり彩吹さんと松本理事のタッグの所ですよ。日舞はよく分かりませんが、松本さんの日舞が色っぽくてとてもすばらしかったです。ここに彩吹さんの美声が重なると……耳にも目にも癒しです。

水・信玄と轟理事・謙信のところはなんというか、男役のガチンコ勝負みたいでこれはこれで眼福。謙信メインのところで背景・風林火山はないだろ!ととても突っ込みたくなりましたがあまり気にしないようにしたいと思います。あと、謙信がとてもGac○tでした。もうあれは誰がどうみてもがっくん謙信だよなー、さすが理事です美形です。

いつマツケンサンバを踊り出すのかと違う意味ではらはらしてみたり(注:踊りません)、轟理事の流し目にこれはもう男だよ……と思ってみたり、男役さんの江戸の町人風の着流し姿に何してもかっこいいわと思ったりした35分のショーでした。小坊主ロケットは新境地かな……。

■ZORRO 仮面のメサイア
これは何も考えずに見たらとても楽しめる勧善懲悪ものですね!何かに引っかかりを覚えたらその時点で負けと思いますという結論に達しました(同行人と)。結構笑えたし、楽しい宝塚だな、というやつ。最後に水さんすら羽根しょってなかったからなんか物足りないけど!

敵の目を欺くためにボンクラの振りをする水さん演じるゾロasディエゴ……こういう二面性のあるヒーローはとても好物ですごちそうさま。
今回退団される白羽さんの演じるレディゾロasロリータ嬢はとても暴走お嬢様でした。こういう子とても好きですごちそうさま。ポスターから想像するシリアスさはあんまりありません。
いろいろあって戦うことに走ってしまった彩吹さん演じる敵方・メンドーサ大佐……これぞ悪役っぽくて素敵でしたごちそうさま。
他にもいろいろとてもおいしいところが多くてごちそうさまです。やっぱり鳳希さんのビジュアルはいいわ……(うっとり)。
そして最初と最後においしいところを全て持って行ったガルシア軍曹に脱帽。

というかですね、今回メインの三人、幼なじみなんですよ、幼なじみ!ディエゴと音月さん演じるベルナルドが幼なじみであることは強調されてましたがメインの三人はちょっと触れるくらいで……なんてもったいない!幼なじみデスヨ幼なじみ!おいしい展開が待ってるはずなのに三人の関係にあまり影響してなかったのはとても心残りです。幼なじみがー!(未練たらたら)

メンドーサ大佐とベルナルドの対比とか、じっくり描いたらきっと感動巨編になったに違いないなぁとか説明台詞多っとかそこらへんでちょっと物足りないところもあったんですが、総じてとても素敵なコスプレものでした。

そして特筆すべきは最初と最後のショーっぽいところがとても手厚い部分かな。ショーで使われているギター(録音のやつ)がとてもかっこいいのです。のっけから男役の群舞っぽいのが見られるのでそれだけで満足なんですよ(群舞大好き)。ラストのデュエットは、白羽さんが各男役さんと順繰りに組んでいかれるのを見てちょっとしんみりとしてしまったりでした。

あ、あと、乗馬の映像はガルシア軍曹とならんでとても笑うところと思ってしまった。宝塚、冒険してますねー。

コメント

  1. tomekiti より:

    こんばんはー。
    日本物のショー私も観たいです!
    イシちゃんの特出には色々言いたい方も多いでしょうが、
    やっぱり美形ですよねーーー♪
    ゾロはなーんにも考えず楽しむことにしますね。
    コスプレものはなんたって眼福です!

    とかいって、またチケット入手していないんですが、
    まあとうあすサヨナラと違ってネットでさくっと入手できると思います(たぶん・・・)

  2. tomekiti より:

    観てきましたよーーー!楽しめましたーーー♪
    和モノはもっとしっとりしているかと思っていたら、何気にコミカルな作りで。
    どっちかっていうと、江戸っぽい?感じがしました。
    松本先生とゆみこ氏のシーン、私も大好きでしたー。超美しい・・・!
    理事様謙信も麗しかったし。やっぱりカッコイイですヨ、彼は!!まさに男!!!

    「幼なじみがー!」と叫ばれるさりさんにウケましたが、
    確かにあの3人の幼なじみ感はほとんどなかったですね。
    なぜあんなに敵視されているのか疑問ですが・・・ここは疑問に思ってはいけないんですね(笑)
    しかし、キムさんがカワイカッターーーーーー!!!(と叫ばせてください)
    インディアンスタイルがお似合いで、喋らないからこそのカワイさ!!!
    あーーー眼福でしたーーー♪

  3. 宝塚雪組公演『風の錦絵』『ZORRO 仮面のメサイア』…

    舞踊パフォーマンス『風の錦絵』
    作・演出・・・石田昌也
    宝塚アドベンチャー・ロマン『ZORRO 仮面のメサイア』
    作・演出・・・谷正純
    《CAST》
    水夏希 白羽ゆり 彩吹真央 …

  4. さり より:

    tomekitiさん、こんばんは!

    最近和モノの良さに気付いた素人です(笑)。
    しかし、今回のように気負わずにみられる和モノなら、私のように「ヅカで和モノだとっ!さくらでいけるかもと思ったけど本当かな……?」というポジションの人にとてもオススメですね!
    眼福風林火山はとても重要です。

    ゾロはいろいろツッコミ所があると思うんですが、幼なじみの部分はとにかくなんか生かしてほしかった!と残念でなりません(未だに未練たらたら)。あそこまでの萌えポイントを何で、何で!
    その他のツッコミ所は、まあ、たからづかだし……(と気付かなかったことにするが勝ち)
    音月さんの寡黙なところ、格好良かったですね。でも、喋ってほしかったですね(笑)。

    ショーもお芝居もいろいろ眼福で、とても良い組み合わせでございました。

  5. 僻地 より:

    はじめまして。
    遅い反応で申し訳ないのですが、
    ゾロのギターの曲はメキシコのロドリーゴ・イ・ガブリエーラというギターデュオの曲です。
    「激情ギターラ!」というアルバムに全て入っておりますので是非お聞きくださいませ。
    ロドガブファンでヅカファン初心者の者より。

    • さり より:

      こんにちは、初めまして。
      コメントと、そして素敵情報ありがとうございました!
      一枚で全て揃ってるのですか……とても気になります。今度探してみます!
      宝塚はどこかで聞いたあの音楽、私知ってる!というのが妙にうれしかったりするのでそこらへんも注目ポイントです。

      またお越し下さいませ。

タイトルとURLをコピーしました