 素人の観劇日記
            素人の観劇日記    OSK日本歌劇団 / レビュー 春のおどり ~桜咲く国
				松竹座でOSKさんの春のおどりをみてきました。
数年前から一度見てみたいなぁ、と思っていた「春のおどり」を見ることができて、そしてとても私好みのショーの二本立てで楽しかったです。
 素人の観劇日記
            素人の観劇日記    				松竹座でOSKさんの春のおどりをみてきました。
数年前から一度見てみたいなぁ、と思っていた「春のおどり」を見ることができて、そしてとても私好みのショーの二本立てで楽しかったです。
 素人の観劇日記
            素人の観劇日記     素人の観劇日記
            素人の観劇日記    				宙組さんの大劇場公演を見て参りました。
お芝居に関しては、こう、ある程度宝塚の公演を見るとぶつかる壁、「ああ、あの人が作演出……えーと、あんまり過剰な期待は……」というという公演だったのですが、予想以上に楽しんでいる自分がいたので、なんか負けた気分でした!心地の良い敗北感ですけどね!
 素人の観劇日記
            素人の観劇日記     素人の観劇日記
            素人の観劇日記    				雪組さんのドラマシティ公演のブラック・ジャックを観てきました。
ブラック・ジャックの原作は少ししか読んだことがなくて、新し目のアニメを見たことがある、という生ぬるい状態だったんですが、ちゃんと原作を読んでたらもっと楽しめただろうなぁ、と思う内容でした。でも、十分おもしろかったです。
 素人の観劇日記
            素人の観劇日記     素人の観劇日記
            素人の観劇日記    				宝塚歌劇99周年の最初の公演、ベルばらのオスカルアンドレ編を見て参りました。
宝塚のベルばらは様式美、といいますか、綿々と受け継がれたアレコレがあって(そんなに長い間ファンをやっているわけではありませんが)昔から変わらないなぁ、変わらないのもいいけどもうちょっと変えてもいいんじゃないかな(つまり、少々古臭すぎる)というところがあるんですが……今回は結構演出に変更があって、「ベルばらなのに!面白い!」(※ベルばらは元から面白いです。が、あーベルばら……と思うところがあんまりなかった)と感心しました。面白かった!
 素人の観劇日記
            素人の観劇日記    宝塚版の逆転裁判3、御剣検事が主役の舞台を観てきました。逆転裁判なら見ないとダメだろう、それも悠未さんが!主役!悠未さんが!これは絶対!といろいろ鼻息あらく見に行ったんですが、期待通りで素晴らしくて私は満たされました……。
 素人の観劇日記
            素人の観劇日記    				銀英伝の博多座公演のためだけに博多座に行って来ました。観劇しかしてないんですが、後悔なんてあるわけないです(いろいろあった)。
主要な所ではラインハルト、ヒルダ、キルヒアイス、ヤン、アンネローゼ、ブラウンシュヴァイク侯爵、解説のフェザーンのお兄さんお姉さん以外のメンツはだいたい総入替えのキャスティングで、登場されない方もいるので細部に少しずつ違いがあったりで、新鮮な気持ちで観ておりました。
 素人の観劇日記
            素人の観劇日記    				蘭寿さんのコンサート公演を観て参りました。
宝塚のコンサートモノを観るのは(映像では見たことがあるんですが)生では初めてでした。どんなものかなぁ、というものあったんですが、「なんかすごいショー」という印象を受けた、そんな公演でした。