WordPress

サイトを更新しました WordPress

サイトを更新しました

従来の環境ではWordPressを更新できなかったので新しいの入れてついでにデザインも変えました(コンセプトは前と同じ。でもサイトを大更新(水面下)するたびにシンプルになっていく)。

今回はなんと!PHPをいじったりゴリゴリCSSをいじったりしました。

ChatGPTが!!
(諸事情で1か月だけ有料モード使おう~という状況なので、これはサイト触るのに使えるのではと思った次第)

テンプレートは有名どころのCocoonをお借りして、何かいい感じのシンプルなスキンでも使わせてもらおうかなーと思っていたんですが、生成AIを活用してテンプレートのプレーンスキンから前のデザインに近いところにまで持ってこれたので満足です。すごいな生成AI。

とりあえず数年後の自分のためにやったことのメモ書いておきます。

続きを読む
プラグインメモ:携帯電話対応 WordPress

プラグインメモ:携帯電話対応

携帯電話閲覧対応プラグインを導入しました。携帯電話でのアクセスが思ったよりもある……と思って幾星霜、ようやく対応しましたすいません。そしてこれを入れたからといって更新頻度があがるということはありません。

インストールプラグイン:Ktai Style

インストール方法:
説明書きに従ってダウンロード→解凍→アップロード→有効化

以上!ものの数分で終わってしまいました。
トップページに携帯電話からアクセスすると携帯電話仕様のページになるはずです。

動作確認については、簡単に自分の携帯電話から見ただけですがたぶん大丈夫かとー(特に何の改造もしてないので)。非パケット定額制をなめるなよ!(一番最初にしわ寄せがきた部門)ということで動作確認は一瞬で終了させました。

いくつかデザインも選べるようです。いろいろなんか凝ったこともできそうです。携帯電話からの管理もできるようです。
しかし携帯電話でネットサーフィンをする文化圏に属していないのでもういいやー初期設定でーとプラグインの実力の数割も活かしていないとてももったいない使い方ですが……まあいいや。

サーバのお引っ越し WordPress

サーバのお引っ越し

葉月さんが脱某サーバをされたのをいいなぁと思っていたんですが、自分でもやってしまいました。大きく不都合はなかったんですが、一週間近くFTP接続できないとかサーバダウンしててもとくにアナウンス無しとかは……安いとはいえなんというかその……。
予算的なモノも考えると移転先に選択肢があまりなく……結局、一年ほど浮気してまた同じ所に戻ってきました。でも今度はひとつ上位のプランだよ!(WP使うため)

参考にしたのは葉月さんもご紹介されていたさくらインターネットでWord Press(masatsu filesさん)。
Word Pressのインストール自体はテスト含めて数回しているのであんまり困りませんでしたが、新しめの某記事(2個)がなぜか記事番号がずれるという怪奇現象だけはどうにもこうにも、でした。2個だけだしまあいいかと適度に妥協して今に至ります。

データベースそのままバックアップ取れたら設定等も簡単に移せたんでしょうが、データベースのバックアップがどうもうまくいっていないので初っぱなからあきらめて記事のエクスポート→インポートでその他の設定は地道に元に戻すという非常に時間のかかる方法で。タグとかカテゴリーとかめんどかった(遠い目)。スキルないのでいいんですけど……。

昨夜きゃーきゃー一人で騒ぎながらやっていたので、一瞬変な状況をごらんになった方もいらっしゃるかも知れませんがみなかったことにしていただけると幸いです。表だっては特にこれといった変更点はありませんが、なんか変なところあったら連絡いただけるとうれしいです。

プラグインメモ:ランダム画像表示 WordPress

プラグインメモ:ランダム画像表示

ちょっと前からやりたかった「面白かった本の書影をサイドバーに載せて、画像をクリックしたらその本の感想ページにリンク」というやつにようやく成功したのでメモ。
最終的にはプラグインを2つ導入+微調整というとても簡単なものだったんですが、ここまでたどり着くのに少なくとも数時間はうんうんうなっていたのでメモを残しておこうと思います(主に鳥頭な私のために)

続きを読む
プラグイン改造メモ(Counterize II) WordPress

プラグイン改造メモ(Counterize II)

プラグインの改造メモ。次何かあったとき困らないようにあくまでも自分用メモ。
※とてもド素人の試行錯誤なのであんまり当てにはならない!(内容保証なし)

せっかくなので久しぶりにカウンターつけてみるか!とがんばってみた。
しかし、後でよく考えたら普通にCGIとか引っ張って来た方が楽だった。

続きを読む
テンプレート改造メモ(Wp-PageNavi導入) WordPress

テンプレート改造メモ(Wp-PageNavi導入)

vicunaのベーステンプレートの改造メモ。次何かあったとき困らないようにあくまで自分用メモ。
※とてもド素人の試行錯誤なのであんまり当てにはならない!(内容の保証なし)

続きを読む