本の感想, お気に入り, 作者名 か行香月美夜

治療のための2年間の眠りから覚めたローゼマインは休む間もなく貴族の子弟たちが学ぶ貴族院に入学することになる。貴族院の図書館に入り浸るという目標を設定したローゼマインは、最速での学科試験の合格を周囲に求める。ローゼマインの要求にこたえることでの学生たちの学力が向上し、さらにローゼマインがもたらすエーレンフェスト発の流行によって、鳴かず飛ばずだったエーレンフェストの領地としての地位を押し上げられていく。一方で、水面下ではエーレンフェストを揺るがすような事件も発生し、ローゼマインを陰で操っていると領地の外から勝手に認定されているフェルディナンドをエーレンフェストから離そうという動きも出てくる。

本関連でローゼマインを怒らすと怖いな、と何回か思いました。

本の感想, お気に入り, 作者名 か行香月美夜

下町の家族を救うため、ローゼマインと名を改め、上級貴族の娘として洗礼式を受け、領主の養女としてお披露目され、神殿長の職に就いた。神殿の孤児院を起点に本格的に製紙業と製本業に乗り出したローゼマインは、神殿長の職務をこなし、さらに後見人のフェルディナンドの指示で虚弱体質を改善するための薬を作るための材料採取にも取り組むことになる。

得た権力は製紙と製本に全力注入しました(そりゃそうだ)。

本の感想, お気に入り, 作者名 か行香月美夜

洗礼式を終えたマインは通いの巫女見習いとして神殿での仕事を始める。貴族の作法に戸惑いながら、あこがれの本に埋もれた生活を送るため、そして心安らかに本を読むために、マインは神殿に併設されている孤児院の責任者となり、孤児院が自立して運営できるように改革に乗り出すことになる。

相変わらず驚きの虚弱さを発揮しながら紙づくり、本づくりに邁進するマインのたくましさが素晴らしかったです。

本の感想, 作者名 か行香月美夜

相変わらずの虚弱体質ゆえの体調不良と身食いによる発熱で寝込んでばかりのマインだが、近所の少年ルッツの助力を得てついに紙を作るために動き出す。マインの考えだす商品に価値を見出した商人ベンノに助けられ、時にカモにされながらも紙づくりに邁進するマインだったが、今までにない身食いの熱に翻弄され、ベンノの口利きでギルド長と取引をすることで何とか身食いの熱を押さえることはできたが、このまま何の対応もできない場合は先が長くないという事実を知る。

うーん、やっぱり面白い(とても、とても今さらな感想)。

本の感想, お気に入り, 作者名 か行香月美夜

極度の本好きの女子大生が転生したのは、識字率も低く本が高級品の世界の兵士の娘マイン。とにかく体が弱く何をやっても発熱するマインは転生前の知識を利用して、生活環境を改善し、文字を覚え、本がなければ作ればいいと本のための石版や木簡作りに取り掛かる。

いやーこれは面白わー(今さらすぎる感想)。