普通の人が異能の中に放り込まれたらそりゃ困るよね、というお話でした。
囚われの王子様は最凶でした / 香月沙耶
ごくごく普通の人間リッカは、魔法の能力をもつ王女の付き人兼学友として、「魔物」としての能力を持つ者たちが人間の中で生活できる能力を身につけるために学ぶ学院に入学することになる。リッカたちの真の目的は、実母である元王妃に「さらわれ」てしまった王子を見つけ出す、ということ。しかし、元王妃に姿をかえられているらしく、王子はなかなか見つからなくて……
月の魔法は恋を紡ぐ4~繋がる想いは永遠に~ / 富樫聖夜
リーフィアをつけねらう魔法使いアーネルの過去を知ったリーフィアとエーヴェルト。当時の背景を探るべく、リーフィアの祖父の屋敷に残された手がかりを探すことになる。また、同時期に開かれる予定の王妃主催のバザーの準備に奔走するリーフィア達だが、城内にアーネルが侵入しバザーの当日に最後の攻勢をかけてくる。
きれいに大団円でよいものでした。
宝塚-星組 / 「桜華に舞え」「ロマンス!!」
星組さん北翔さん・妃海さんの退団公演を観てきました。
和物ということは知ってましたが西郷どんに関係する明治維新前後の話と知ったのが開演1.5時間前(移動中の公式サイトチェック)という体たらくでしたが、最後の最後は目から変な汗がでかけた!という油断してたら大変なことになった公演でした……薩摩言葉難しかったけど。
一華後宮料理帖 / 三川みり
大国崑国への貢物として後宮入りすることになった和国の姫宮理美は、後宮の片隅で女官として遇せられていた。後宮での栄達を望むことなく、平穏に暮らす予定の理美だったが、故国からの貢物が原因で皇帝への不敬罪で死罪に処せられそうになり、皇帝に美味しいと言わせる料理を提供することができれば罪を問われないという条件を引き出した。故国で神に捧げる料理番の役割を担っていた理美は、皇帝の教育係の力も借りてなんとか美味しい料理を作ろうとするが……
ヒロインもヒーローも超マイペースだった(新感覚)。
(仮)花嫁のやんごとなき事情12~結婚できたら大団円!~ / 夕鷺かのう
無事クロウと離婚を成立させたフェルは孤児院に戻り、1年近くの時間が経過していた。身代わり花嫁の報酬として商路建設事業の仕事に関わることになったフェルは、事業に反対している南方諸国との会談のユナイア使節団に同行することになったフェルは、クルヴァッハの使節団を率いているクロウと再会する。
完全無欠の大団円でごちそうさまでした!
花冠の王国の花嫌い姫2 ガーベラの約束 / 長月遥
重度の花粉症のため、花の溢れる大国から北方の小国ラハ・ラマドの第一王子イスカに嫁ぐことになったフローレンスは、イスカの婚約者としてイスカと着実に絆を深めていた。そんな中、異国に留学していたイスカの弟セクトが友人の正教会の聖職者を連れて帰国する。セクトの友人は建国の経緯から正教会に蔑まれているラハ・ラマドに対して偏見を持っていないというが、フローレンスはこの訪問に疑問を抱く。
面白かったー。私好みの宮廷陰謀少女小説でたいそう満足です。
宝塚-雪組 / ローマの休日
雪組さんの梅田芸術劇場公演「ローマの休日」を観てまいりました。
桜乙女と黒侯爵 つながる過去と迫る闇 / 清家未森
京四郎の死んだはずの兄の生存が確認され、一連の騒動を巻き起こす結社に関係しているという事実が明らかになり、一方で、事件について調べていた有紗の叔父馨が行方不明になり、とある事情で身を隠していた有紗は、知り合いの新聞記者の手を借りて馨の行方の手がかりを探すことになる。
いろいろと一気に明かされた一冊でした。
宝塚-宙組 / エリザベート
宙組さんのエリザベートを観てきました。エリザベートってなんのかんのとヘビーローテーションだし目新しい演目じゃないしなぁ、でも見とかなきゃなぁと若干テンションが上がり切らないまま見てしまったのですが、OPの音楽聞くと一気にテンションが上って、やっぱりエリザベートはすごいなぁと思っておりました。
空と鏡界の守護者3 / 小椋春歌
精霊祭の騒動を何とか治めたエリル達だが、間を置かずしてユークの育ての親と名乗るグリンダが学園に現れ、エリルやユーク、ターニアの心をかき乱す。グリンダに秘密を簡単に暴かれたターニアは、エリルの前から逃げ出してしまう。
想像していたより壮大なお話でした。